日研トータルソーシング株式会社【研究・開発・設計エンジニア職】ニッケントータルソーシング

日研トータルソーシング株式会社【研究・開発・設計エンジニア職】

メーカー/ものづくり/自動車/航空機/設計/化学/研究/IT
業種 自動車
機械/インターネット関連/情報処理/化学
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.35 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.42

先輩社員にインタビュー

ハイブリッドカーで重要なモーターコアの生産技術開発(エンジニア事業部)
K.M
【出身】福岡大学  工学科 化学システム工学科 卒
【年収】非公開
ポジティブな実践派
これが私の仕事 ■【ハイブリッドカーで重要なモーターコアの生産技術開発!】
ハイブリッドカー用の駆動モーターの生産技開発を行っています。大きな自動車を動かす為に必要なモーターですが、環境を考えエコでなければならない、また基本的なドライビング性能を損なわないようにすることを、心がける必要があります。
高度な精密加工技術についての基幹技術をつみあげてきたノウハウを学ぶには、文句無の環境の中で、自身の仕事に向き合いながら、試行錯誤しながら仕事をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
■【多様な技術を目の当たりにする環境があったこと!】
機械の外からではわからないモーターの生産技術開発で、目に見えるものではないが、無ければ動かない。そのモーター、特に「ハイブリッドカー」というこれからの車両に必要なモーターの生産開発は、学生では学ぶことのできない生の技術がたくさん。それを目の前で学ぶ環境があるから、この仕事に一生懸命になれるんだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ■【社風・安定性・様々な技術の吸収!】
将来の夢が決まっておらず、やってみたいことがたくさんあった私は、いろんな事に挑戦させてくれるこの会社を選びました。はじめは派遣というものに不安もありましたが説明会などを受けていくにつれ、自分の中の派遣のイメージが、がらりと変わりました。仕事そのものに魅力があり、社風・安定性・そしてなにより様々な技術を吸収できることに魅力を感じました。入社した今、この会社に入って良かったと思っています。
 
これまでのキャリア 2014年4月 日研トータルソーシング(当時:日研総業株式会社)入社
2014年5月 【研修】 機械研修(CAD設計)を習得
2014年6月 【配属】 ハイブリッドカーで重要なモーターコアの生産技術開発を担当

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

後手にまわらず、自分から先に行動するのが良いでしょう。何からしていいのか分らないと思うので、まずは自己分析をし、説明会などに参加して、自分のしたい事を探してみるといいと思います。妥協せずに頑張ってください。

日研トータルソーシング株式会社【研究・開発・設計エンジニア職】の先輩社員

◆【自動車で1番目立つ部分『エアロパーツ』の設計業務!】

自動車エアロパーツ設計(東京オフィス)
A.H
日本工業大学 工学部 ものづくり環境学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

◆【最新型 航空機『ボーイング787』のCAE解析!】

航空機CAE解析(名古屋オフィス)
K.M
東京理科大学 理学部 物理学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

◆【原子力プラントの安全性評価!】

原子力プラントの安全性評価(東京オフィス)
T.T
名城大学 理工学部 電気電子工学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

◆【自動車のボデー設計!】

自動車ボデー設計(名古屋オフィス)
O.Y
東京工業大学大学院 情報理工学研究科 情報環境学専攻
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

◆【自動車のシートベルト設計!】

自動車のシートベルト設計(名古屋オフィス)
S.T
新潟大学 工学部 機能材料工学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

◆【カーエアコン製造工程の立ち上げ!】

カーエアコン製造工程立ち上げ(小倉オフィス)
T.K
関西大学大学院 理工学研究科 システムデザイン専攻
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる