株式会社鹿児島放送カゴシマホウソウ
業種 放送
本社 鹿児島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業部
飯伏 淳矢
【年収】非公開
これが私の仕事 テレビ局の営業!鹿児島県民のために・・
テレビCMのスポンサーやイベントの時の看板を意識してみたことはありますか?
私たちの仕事は、鹿児島の企業や鹿児島で広告をしたい県外の企業に向けてテレビCMの枠を提案する仕事です。また、CMだけではなくKKBが主催するイベントへの協賛やKKB自社アプリ”KAPLI”を使った広告を提案。県民と企業をつなぐ橋渡しの役割を担っています。自然とあなたたちの生活に刷り込まれている企業CMやイベントへの協賛看板を次は意識して見てみてください!また、地方局ということで少ない人数で連携しながら業務を行っています。そのため、1年目から企業の社長と話す機会やスポンサーメリットのある企画の作成などに携わることができます。研修が長くてうんざり・・・なんて声も聞こえてきます。先輩に指導いただきながら実践により経験値を積むことができます!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
大変だからこそのやりがい
営業って泥臭くてつらい仕事だというイメージがある人も多いと思います。概ねその通りです。1年目のKKBの営業がすることは、ともに仕事を進めていく広告代理店さんや出稿をいただくスポンサーさんとの顔を作ることです。時には飛込営業だってやります!うまくいくことの方が少ないし、自分の無力さに凹むことだってあります。ダメだったこと、うまくいかなかったことがたくさんあるからこそ、その分やりがいもたくさんあります。
前回ダメだった理由を追求し次の契約に繋げるべく動いて勝ち取った時、飛込で箸にも棒にも掛からず心挫けかけているときに行った企業で契約が決まった時や何度も広告代理店さんに通って数字を一緒に作るべく練った作戦が実り、そのスポンサーさんのCMがKKBで流れているときなど喜びを感じる瞬間が多い仕事だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 小さいころから大きくなるまで見てたテレビ局
保育園のころはこども博に連れて行ってもらっていました。小学生の頃はドラえもん見たりかごしま味紀行を見て育ちました。大きくなってからは高校野球鹿児島大会や夕方ニュースを見ていました。もともと鹿児島とテレビが大好きだった私にとってKKBとともに育ったと言っても過言ではありません。また、もともと職種にこだわりがあまりなかった私にとって大好きだったテレビ局であり、総合職でいろいろな職種が経験できるKKBで働けることは夢のようでした。選んだというよりはもともと好きだった会社に拾っていただいたという感じです(笑)
 
これまでのキャリア 営業企画部(2年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

いろんな会社を知る機会だと思います。受ける会社について調べたこと、自己分析したこと、受かるために戦略を立てたことなどすべて社会人になった時に必ず役に立ちます。
昨今、転職を推進する風潮があります。スキルが身につき独立しやすいことを謳う風潮もあります。しかし、定年までいる会社を探すつもりで全力で悩んでみたほうがいいと思います。
将来について本気で考える最初の機会、大切にしてください!

株式会社鹿児島放送の先輩社員

テレビ局の縁の下の力持ち!鹿児島県内に電波を送り届けるために

技術局放送技術部
畠野 大地
鹿児島大学 工学部 電気電子工学科

記者。地域の出来事や事件・事故を取材、原稿を書き、視聴者に伝える仕事

報道情報センターニュース部
宮城 智之

朝の情報バラエティ番組のディレクター

報道情報センター コンテンツ制作部
竹 華蓮

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる