業種 |
医療関連・医療機関
福祉・介護/教育関連/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設 |
---|---|
本社 |
岐阜
|
直近の説明会・面接 |
---|
◆ 100周年を共に迎えよう! 1925年創業
私たち和光会グループは、病院、クリニック、高齢者施設、デイサービスセンターなどの医療や福祉施設、認定こども園や児童館などの子育て施設を運営しているグループです。
1925年に岐阜市で創業し、90以上の事業所を展開しています。
グループ理念である「みんなを笑顔に。」をめざし、和光会グループに関わる全ての人が笑顔になる良いサービスを一緒に作っていきましょう!
1925年に一つの診療所から和光会グループは、医療・介護にとどまらず、保育、障がい者福祉施設など福祉にまつわる関連領域にまで事業を拡げています。子育てと仕事の両立や親族の介護など、人生では様々なことが起こり、自分に限らず家族の困難に直面する場面もあるでしょう。困ったときに助けてくれる人がいたら、心の底から安心できるはず。私たちは医療・福祉の面で困った際、どんなときも対応できるサービスをご提供しています。100年経ったこれまでも、そしてこれからも、地域の皆様から必要とされる存在として、笑顔で安心して暮らせる地域社会の実現に貢献し続けます。
研修・育成専門部署を設けており、長年職員の育成には力を入れています。全職種共通で入社時・入社半年・2年目・4~5年目と入社年次に合わせて研修を実施。なかなか接点を持てない他施設にいる同期との交流だけでなく、どんな考えをもって働いているかを知る機会として設けています。加えて職種別・管理職向け・キャリアアップのための研修も充実。介護関連の資格を、仕事をしながら習得できる「和光会キャリアカレッジ」という専門施設も設けています。さらに介護士として入職した職員が仕事を続けながら看護師資格を取得、リバビリ職を続けながら大学院に通って技術を磨くなど、キャリアチェンジの実績や内容も多岐にわたります。
働き盛りの20代~30代は結婚や家族の誕生など、人生の岐路に立つ時期でもあります。このタイミングでの離職を防ぐため、30年前から企業内保育園を設置。この時に保育園を利用していた子供たちの次なる受け入れ先として企業内学童を開設し、現在も運営を続けています。当時できたばかりの保育園や学童を利用していた職員の多くが現在役職者。「かつて自分たちもしてもらったから、今頑張る職員に同じことを施すのは当たり前」と考えている役職者も大変多いです。加えて総務・労務など管理部門が独立しており、ICTなど業務効率化・年休増加のような労働環境改善に向けて支援する体制を確立。安心安定して働けるため、定着率が伸びています。
事業内容 | 医療・介護・障がい・子育ての総合サービス
病院、クリニック、高齢者施設、デイサービスセンターなどの医療や福祉施設、認定こども園や児童館などの子育て施設を運営しているグループです。 |
---|---|
設立 | 大正14年(1925年)8月5日 |
従業員数 | 1924名(2025年2月時点) |
代表者 | 理事長 山田 豪 |
資本金 | 法人運営のためなし |
売上高 | 非公開 |
リクルートサイト | https://recruit.wakokai.or.jp/ |
和光会グループ | 医療法人和光会
社会福祉法人和光会 |
ブログ/SNS | ○Youtube
⇒https://www.youtube.com/channel/UCQeaDHN-XSBxXbp-knt1_8g/ 〇Instagram →https://www.instagram.com/wakokai_nagomi.hikaru?igsh=ODA1NTc5OTg5Nw== |
働きやすい職場つくりに力を入れております! |
≪和光会の働きやすさ7本柱≫ 1)コミュニケーションと協力: チーム全体が協力して業務に取り組むことができる環境を重視しています。オープンなコミュニケーションが、問題の早期解決やメンバーのモチベーション向上に繋がります。 2)ワークライフバランス: 人員の充実やICT化による残業時間の大幅削減などを実施し、長時間働かなくても仕事が終わる環境整備を行っています。この2年間で年間休日を7日増加させ、年118日休みを実現(※年間休日113日に法定有休5日を加えた数字)。有休消化率も77%と業界でも高い数字で推移しています。今後も働き手が自分の時間を有意義に使えるよう配慮がある職場環境を整えていきます。 3)適切な評価と報酬: 自己評価と上司評価をかけ合わせた評価制度に基づき、適正な評価・報酬が与えられるよう制度を整えています。正当な評価を受け、働くモチベーションへ繋げています。詳しくは採用情報内「キャリアコンサルティング制度」をご覧ください。 4)成長とキャリアの機会: 職場が従業員のスキルやキャリアの成長をサポートし、専門部署を通してプロジェクトや研修の機会を提供しています。研修は入社年次・役職ごとに細かく設定し、スキルアップのための専門施設「和光会キャリアカレッジ」を開設しています。詳しくは採用情報内「研修」欄をご覧ください。 5)業務の標準化・ICT化: マニュアルシステムを活用することで誰でも仕事ができる環境を整えています。また完全ペーパーレスを確立し、電子カルテなど利用者様の記録もデジタル化。資料も電子化して残業を大幅に削減しています。 6)健康支援とウェルビーイング: 健康促進プログラムや心理的なサポートを提供し、従業員が身体的・精神的に健康でいられるような環境が整っています。 特に女性が妊娠や出産に関する特別なニーズを持つ場合、必要な支援を提供しています。また、性的少数者に対しても同様に尊重とサポートを行っています。 7)ハラスメントの防止: 職場ではハラスメントを防止し、すべての従業員が尊重される環境が整っています。 |
事業所 | ■医療事業
山田病院 山田メディカルクリニック 北方在宅クリニック 和光会在宅クリニック大垣 --------------------------------------------- ■福祉事業 寺田ガーデン ナーシングケア寺田 ナーシングケア加納 ナーシングケア北方 ロイヤルコート寺田 ファミリーコート加納 ファミリーコート城東 メディコート北方 メディコート岐阜 メディコート長良 ファミリーコート瑞穂 ここな ファミリーケア北方 ファミリーケア大黒町 ファミリーケア本巣 ファミリーケア長良 ファミリーケア巣南 第二恵光 第三恵光 ケアホーム恵光 ワークス恵光 --------------------------------------------- ■在宅支援事業 山田メディカルクリニック リハビリセンター 大黒町デイサービスセンター あっとほーむ城東デイサービスセンター 瑞穂デイサービスセンター 九重町デイサービスセンター笑来庵 城南デイサービスセンター笑来学院 長森南デイサービスセンター 笑来加納 笑来北方 G☆star長良 G☆star徹明 G☆star梅林 G☆star加納 ファミリーケア岐阜 ファミリーケア北方かわせみ庵 ファミリーケア大黒町わたの木庵 ファミリーケア本巣うぐいす庵 ファミリーケア城東 ファミリーケア長良 ファミリーケア島 ファミリーケア岐阜南 ファミリーケア加納 アミティ寺田 アミティスマイル寺田 ケアサポート岐阜25 ケアサポート寺田25 ケアサポート島25 ケアサポート瑞穂25 ケアサポート長良25 訪問看護ステーション和光 訪問看護ステーション和光 北方 訪問看護ステーション和光 長良 訪問看護ステーション和光 大垣 訪問看護ステーション和光 岐阜南 --------------------------------------------- ■居宅支援事業 ケアプランセンター寺田 ケアプランセンター白山 ケアプランセンター長森 ケアプランセンター大垣 ケアプランセンター北方 岐阜市地域包括支援センター厚見 岐阜市地域包括支援センター西部 岐阜市地域包括支援センター北部 --------------------------------------------- ■子育て支援事業 沖ノ橋認定こども保育園 加納西認定こども保育園 リトル☆スター リトル☆スター寺田キッズ リトル☆スター岐阜キッズ リトル☆スター北方キッズ&ジュニア リトル☆スター寺田キッズ&ジュニア 加納児童センター(岐阜市指定管理) 梅林児童館(岐阜市指定管理) 北方町立北方きた子ども館(北方町指定管理) 北方町立北方みなみ子ども館(北方町指定管理) ミッキー(岐阜市委託事業) 和光会保育園バンビ 和光会保育園バンビ北方 学童キッズクラブ --------------------------------------------- ■地域づくり支援事業 ひなたぼっこくらぶ --------------------------------------------- ■事務 秘書室 広報室 人事課 経理課 総務課 給与課 育成研修課 情報システム課 SDGs推進室 ウェルビーイング推進室 危機管理対策室 内部監査室 --------------------------------------------- |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。