これが私の仕事 |
お客様に頼られる仕事。でも、私もお客様に生かされている。 「小野君がええと思うやつを提案してくれ。それにするから。」と仰っていただくこともあるくらい、自分を信頼していただける仕事です。だから、何よりもお客様のことを考えて、大切にする営業でいたいです。カローラ姫路では「ビッグブラザー制度」というのがあって、いわゆる指導教官みたいな先輩がついてくれるんですね。身近に目指すべき存在がいるのはモチベーションになりますし、そんな先輩が、お客様を大切にしている姿を見ると、「自分も」と思えますよね。営業の仕事って、努力すれば必ず報われるんです。でも、努力の量と比例するわけではないので、当然辛い時はある。そんな時に自分を元気にしてくれるのは、やっぱり自分を頼って相談して下さるお客様の存在。一生お客様を大切にしていきたいですね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様を怒らせてしまった。でも、想いが伝わった。 とある3人のご家族。お父様が、息子さんの新車を買うために、長年乗っていた車を下取りに出して、買い替えに来られました。下取り後の納車が間に合わず、代車を用意することになったのですが、実は納車直前にお父様が亡くなられていました。にも関わらず、至らなかった私は、赤い代車をご用意してしまい「人が死んだ時に赤い車を寄越すなんて何考えてるんですか」と奥様に大変怒られました。心配りが足りていませんでしたね。何とかお客様に喜んでいただきたい、その一心で、下取りに出したはずの旦那様の車を写真に撮って、奥様にお渡ししました。写真を見た瞬間、奥様は泣いて喜んでくださいました。奥様にとって、お車は単なる移動手段ではなく、旦那様との大切な思い出だったのです。そういうものを販売しているのだと、誇りに感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
徹底的に自分を見てくれた。徹底的に会社のことを見せてくれた。 よく、選考に進んだ段階で他社での選考状況とか聞かれると思うんですけど、そういうのが、カローラ姫路では少なくって。本当に自分のことを見てくれているんだなと感じました。疑問や不安があれば、何度でも面談に付き合ってくれて。私は家族を大切にしたかったので、家族の誕生日が休日という制度に代表されるように「従業員とその家族の幸せ」という経営理念にも強く共感しました。実際入社してみて、子供の運動会や妻の誕生日には必ず休みを頂いていますが、周囲の人間から白い目で見られるとかそういったことは一切なくて、会社全体が社員と家族を大切にしたいと、本気で考えているんだなと感じています。そんな会社で働けることはとても幸せです。 |
|
これまでのキャリア |
2007年新卒入社。同年10月に研修を終えて太子店に配属。2008年1月、ひろはた店に異動。2017年に主事補に昇格、2022年に主事に昇格、2024年に販売マネージャーに昇格し、現在に至る。 |