これが私の仕事 |
お客様の安心・安全なカーライフを守る整備の仕事です! 自動車整備、車検、12ヶ月点検など、自動車の安全を守るメカニックの仕事をしています。入社2年目の頃から作業に時間がかかる仕事も任せてもらえるようになり、10分~15分で済むオイル交換だけでなく、1日~2日かかるエンジン内部の交換なども担当しています。群馬県は自動車の保有台数が全国トップクラスで、自動車は生活の必需品といえます。万が一のことがあってはいけないので、確認作業は欠かせません。お客様に安心してカーライフを送っていただけるよう、自分の知識や技術をフル活用しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「整備は金古さんにお願いするよ」。その一言が嬉しい。 入社2年目の時、初めてお客様からご指名を受け整備を担当させていただきました。既存のお客様だったのですが、前回は12ヶ月点検で来店され、私が整備を担当しました。トヨナガでは、作業終了後にお客様からご依頼があれば整備担当者が整備内容の説明をしており、その時に一緒に名刺もお渡しするのです。お客様はその名刺を保管して下さっていて、「前回も担当してくれたから」と私をご指名して下さったのです。びっくりした気持ちもあったのですが、やっぱり嬉しさが強かったですね。自然とその方にはより丁寧な整備をしようという気持ちになりました。また、トヨナガには様々なメーカーの整備ができる楽しさがあります。毎日違った車を整備できるこの仕事はとてもやりがいがあります。車によって整備方法が異なるものもあるので、毎日が勉強ですね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
あらゆるメーカーの車を整備でき、「自分自身の成長を確信」 小さい時から模型などを作ったりするのが好きで、モノを作ったり直したりする仕事に就きたいと思っていました。自動車の整備はプラモデルのようで、一つ一つを正確に、丁寧に、段取り良く仕上げなくてはいけないので、自分にぴったりの仕事だと思いましたね。参加した説明会では、スタッフの方がみんな元気で明るく、親切に接して下さり、いい職場だなと感じたのを覚えています。トヨナガは日本のあらゆるメーカーの車を扱っていて、その整備に携わることで自分自身が成長できると思いました。実際に仕事をしていても、毎日違う車種を扱い、毎日知識が身についているのがわかり、入社半年の頃には成長しているのを実感できましたね。 |
|
これまでのキャリア |
2017年入社。3ヶ月間は先輩について仕事を教わり、作業の中で知識を身につけていきます。入社して4年目ですが、まだまだ勉強中! |