大峰堂薬品工業株式会社
オオミネドウヤクヒンコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

大峰堂薬品工業株式会社

【製薬/食品/化粧品】
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
医薬品
食品/化粧品
本社
奈良

先輩社員にインタビュー

研究開発部 開発2課
J・M(30歳)
【出身】近畿大学  薬学部 医療薬学科 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 薬を製造販売するための承認取得や新しい薬の発売に向けた調整をしています
漢方薬の製品開発業務の一環として、医薬品の製造販売承認に関する仕事を担当しています。
お薬を世の中に届けるためには医薬品製造販売承認を得る必要があるのですが、取得には国や都道府県に審査を受け、お薬が安全で確かな効果があることを認められる必要があります。
私はこの承認取得に必要となる薬の試験結果や製造過程のデータを取りまとめた申請書類の作成や、申請後の国や都道府県からの質問や追加要求への対応を行い、迅速に開発中の薬が承認取得できるように業務に励んでいます。
専門的な知識と細かい注意が必要になり、日々改正される法律・規制への対応も求められるため簡単なものではないですが、大峰堂の薬を患者様に届けるための重要なプロセスであるので、周囲の方々の協力を得ながら正確に業務を進めることを心がけています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分がまとめた資料が現実の薬に。
担当する承認取得に関する業務では、薬の有効性から製造方法に至るまで様々なデータを集めて申請書類を作成する必要があります。
また、申請後も行政からの質問や追加のデータ提供に対応する必要があるため承認取得までのプロセスは長く、一つの薬がキックオフから世の中に届けることができるまで約1年の時間を要します。
そういった仕事に取り組む中で、一番うれしかったエピソードは初めて担当した薬が承認を取得し、実際に製品として完成して手元に届いたときです。
紙上の資料やデータでしかなかったものが現実の薬として目の前に現れた瞬間は不思議な達成感と深い感動を覚えました。それと同時に、自分の業務は患者さんと直接繋がっていることを強く実感するきっかけとなり、現在でも大きなモチベーションとして私を支えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「やりたいこと」と真摯に向き合ってもらえた。
この会社を選んだ一番の理由は私の希望と真摯に向き合っていただいたことです。
もともと別の職種で出されていた募集に応募したのですが、面接の際に薬の開発に強い興味があることを社長に伝えたところ、私の熱意を評価してくださり、現在の部署での採用を考慮していただきました。このことが入社の決め手になり、薬の開発という夢を実現できています。
また、会社全体が様々なことにチャレンジしていく考えが根付いているので、入社後も自分のスキル磨きやチャレンジを後押ししていただけました。
会社も漢方薬業界でトップと言えるほど成長率が高いので、自分自身が「やりたいこと」のビジョンをしっかり持っていればどんどん成長できる環境であると思います。
 
これまでのキャリア 新卒で医薬品卸会社(3年)→大峰堂に中途入社(開発職)入社2年目

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は内定をもらうことが全てではありません。社会人生活をスタートさせるきっかけの一つです。企業に選ばれることばかり意識せず、あなた自身とマッチする企業を見極めることに注力してみてはいかがでしょうか。
大変ではありますが、その方が就職活動期間よりもずっと長い社会人生活がより良いものになると思いますよ。

大峰堂薬品工業株式会社の先輩社員

お客様の安全・安心のために医薬品の品質チェックを行っています。

信頼性保証部 品質管理課
N・T

海外向けの新製品開発の分析をしています。

研究開発部 海外市場開発課
C・M

新規設備の導入から運用方法の決定や、製品の仕様決定を担っています。

生産部 技術革新推進室 (CCD職)
K・Y

漢方薬成分や製品品質の評価・担保、管理薬剤師等幅広い業務をしています。

信頼性保証部 品質保証課
R・M

薬用植物の栽培に関する活動をしています

研究開発部 研究課
N・Y

お薬の品質維持と安全・安定供給のための充填包装仕様を開発する仕事です。

研究開発部 開発2課
H・N

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

大峰堂薬品工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

大峰堂薬品工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)