大峰堂薬品工業株式会社オオミネドウヤクヒンコウギョウ

大峰堂薬品工業株式会社

【製薬/食品/化粧品】
業種 医薬品
食品/化粧品
本社 奈良
インターンシップ&キャリアの評価200件~210件
  • 総合評価
  • 4.62 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.63

先輩社員にインタビュー

研究開発部 開発1課
K・W(32歳)
【出身】信州大学大学院  農学研究科 卒
【年収】非公開
共創を求めるチームワーカー
これが私の仕事 薬の処方設計から生産現場への引き継ぎまでの業務
仕事の主な流れは、まず研究室での薬の試作品づくり、次に試作品を生産現場で量産化できるようにするための工業化検討です。試作品の作製に際しては、飲みやすく、かつ安くお客様に提供できるように処方設計することはもちろんのこと、生産現場担当者の負担をなるべく軽減できるように、より生産しやすい方法を考えることも必要となります。従って、医薬品の決められた規格の中で、お客様と生産担当者に納得して頂けるような処方設計をすることはとても難しく、日々考えながら試行錯誤して試作品を作っています。現在は案件が決まってからの範囲で業務を行っていますが、ゆくゆくは営業の方に同行して、お客様に案件の提案をするところから、すべての工程に携わりたいと考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分で処方設計した薬が、うまく工業化できたとき。
納期が決められているので、試作品は1週間からどれだけ遅くても1カ月以内には完成させなければいけません。次に試験担当者が作製した試作品の品質が担保できるかどうかを約半年に掛けて検証するのと並行して、私は工業化の検討を行います。研究室のラボ機では作製できたものでも、生産機ではうまく作れない事もあります。そのような処方を、試行錯誤を重ね量産にこぎつけた時は、これまでの努力が報われたような大きな達成感を感じることができ、喜びもひとしおです。
その他にも、生産ラインの中で作業しづらい工程があり、その工程を簡素化し同じ製品が作れるように出来た時、生産現場担当者に感謝されたことも非常にうれしかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き やりたかった研究開発の仕事だったこと、人を大切にする雰囲気を感じた。
人の生活/健康に直結する仕事に興味があり、「自分が開発したもので世の中の人に貢献したい」と想っていました。就職活動の始めの頃は、身近な食品関連の研究職を重点的に探していましたが、より健康というキーワードに密接している医薬品業界も調べるようになり、当社を見つけました。説明会は既に終わっていたのですが、履歴書送付で選考に参加できるということで、急いで履歴書を送ったのを覚えています。一次面接から社長が熱く語ってくださり「熱い人だな、採用に力を入れているんだな」と感じました。面接中だけではなく待ち時間の間でも質問に答えて頂くなど、丁寧に対応してもらえたことも印象に残っています。内定が出た時は他社と迷いましたが、研究開発職で内定がもらえたことと、人を大事にする雰囲気を感じられたので、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 入社 → 生産部製造課で現場研修 → 研究開発部開発課 → 研究開発部開発1課主任 (入社8年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

何を専攻していても、入社してから仕事を覚えれば大抵のことはできるようになります。自分で視野を狭めてしまわず、色々な業種を見た方がいいと思います。現在の仕事でも、取引先様はもちろんのこと、原料メーカー様や機械メーカー様と関わる機会も多いので、今となれば、もっと色々な世界を見ていればよかったと思っています。視野を広げておくことは社会人になっても大切なことであり、役に立ちますよ。

大峰堂薬品工業株式会社の先輩社員

海外での漢方薬販売における、大峰堂の窓口の役割を担っています。

研究開発部 海外市場開発課
J・U
三重大学 大学院 医学系研究科 医科学専攻

お客様の安全・安心のために医薬品の品質チェックを行っています。

信頼性保証部 品質管理課
N・T
神戸大学大学院 工学研究科 応用化学専攻
[指向タイプ]冷静なエキスパート

新規設備の導入から運用方法の決定や、製品の仕様決定を担っています。

生産部 技術課
K・Y
京都工芸繊維大学大学院 工芸科学研究科 生体分子工学課程

漢方薬成分や製品品質の評価・担保、管理薬剤師等幅広い業務をしています。

研究開発部 開発2課
R・S
神戸学院大学 薬学部 薬学科

海外向けの新製品開発の分析をしています。

研究開発部 海外市場開発課
C・M
大阪府立大学大学院 総合リハビリテーション学研究科

漢方薬や添加剤について研究し、生産や品質へと活かす仕事です。

研究開発部 研究課
R・T
名古屋市立大学 薬学部・薬学科
[指向タイプ]わが道を行くパイオニア

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる