皆様2ヶ月ぶりですね!
お元気だったでしょうか。
私は元気です!
写真は干支最中を商品化する為に皮(巴)の入れ方を模索している様子です!
入れ方が決まったらマニュアルを作り製造ラインへ共有する。といったフローとなります。
さて本日のテーマは
『アウトプットも大事!?』
です。
今まで
何をみて会社選びをするか
まずはしっかり知ろう!
といったインプット寄りのテーマでしたので最終回である今回はアウトプットの大切さについて手短かに話そうと思います。
ついつい自分のために色んなものをインプットしたくなるのが人の性分かもしれませんよね。
色んなスキルや経験を積み人生のステップアップをしたいと思う人も少なくないでしょう。
ここで大切なのは
人は【アウトプット】することで
やりがいや成長の実感を得る
と言うことです。
沢山勉強して
沢山練習して得た知識は
自分に自信を与えてくれるでしょうか?
何か物足りない気もします。。
自信とは他者へアウトプットし
他者からのアウトプットを受けて
初めて形になると私は思っています
自信がつくかもしれないし
自信をなくすかもしれません。
でも他者のアウトプットばかり受け取っていると、やりがいや成長の実感、自信がつく機会を逃しているかもしれません。
皆様の吸収力は己が思っているよりも遥かに強いし、エネルギーも凄まじいです!
吸収したものは遺憾なく発揮することを私はお勧めします!!
私、水沼は皆様の後悔のない就職活動をお祈りしています!
おそらく最終回となります。
今まで長文を読んで下さりありがとうございました!!
失礼します!