皆さん、こんにちは!生産管理部の小野寺です!
先月、4月6日~30日まで亀戸天神社では、藤まつりが開催され、
大変多くのお客様で賑わいました!
お客様が多いことは大変喜ばしいことではありますが、
一部では、ゴミやタバコのポイ捨てが発生してしまいます涙
船橋屋では、
「クリーン亀戸HAPPYプロジェクト」を立ち上げ、
毎月3・13・23日に、清掃活動を行っております!
皆さんもお出かけの際、まわりにゴミが溢れていたら、
そのまちの印象は、どのように思われますか?
もちろん良い印象は受けないですよね^^;
きれいな場所で、きれいなまちだったら
やっぱり気持ちがいいし、
良い思い出にもなります。
そして子供たちの育つ環境が、きれいなまちで、コミュニティの輪が広がり、活気にあふれている環境だったら、大人になってもこのまちで生活したい、という想いに繋がっていくのではないでしょうか。
我々はそんな想いを込めて活動しております!
日本では、昔から「掃き清める」「拭き清める」という表現があるように、
掃除には、その場所を清め浄化する意味があると考えられてきました。
掃除をして自分の居場所を整えることは、自分の心の中を整えることにもなりますね。
それではまた(^^)