日本福祉サービス株式会社ニホンフクシサービス
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

M.S
【出身】関西大学  人間健康学部 人間健康学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 着実に、早期キャリアアップが叶っています
入社後半年間、現場のスタッフとして経験を積み、徐々に施設長補佐の業務(日程表や介護計画書関連の書類作成など)を任せてもらえるようになり、入社半年後に正式に施設長補佐となりました。まずは新店の立ち上げメンバーとして、入居希望の方の見学対応などを行いました。その後既存店舗へ異動となり、現場のサービスにも介入しながら、補佐業務を行ってきました。スタッフの方とのコミュニケーションを積極的にとるようにしています。補佐として、現場で起きていることの解決にむけて、技術面だけではなく知識面でも適切なアドバイスができるよう、欠かさず知識習得するようにしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自らの行動が笑顔でかえってくることがやりがいです
利用者様が笑顔になってくれることに尽力できることがやりがいです。コロナが流行するに伴い、社会では人と人とのつながりが遮断されてしまっていて心細く思う人たちが増えていたかと思います。まさに施設内でも同じような状況になっており、利用者様の表情がなかなか明るくならない日が続いていました。少し状況が収まったタイミングをみて、施設内でのイベント開催を提案し、実施までできた時は暗かった表情が明るくなり、笑顔になってくださる様子をみて本当に嬉しかったです。自らが行動を起こしただけ、そのまま自分に返ってくる仕事だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自らの思いと会社、会社で働く人たちの思いがピッタリあっていました
学生時代にインターンで社会福祉協議会に行かせていただくことがあり、そこで実感したことは、福祉という業界は世の中で認知されているような悪い業界ではないということと、人手不足が著しいということ。必要な業界、仕事であるにもかかわらずこの状況があることに違和感をもちました。福祉業界をより良くしたい、イメージも変えたい、働く人たちが増えてほしいと考え、同じ考えをもった会社で働きたいと思うようになりました。弊社のインターンシップに行ったとき、年齢が近い先輩でも同じ思いを持っているということがわかっていたので安心して決断できました。また、社員のやりたいことを否定せずに応援してくれる会社です。とことんやりきることを大切にしているところも、自分にあっているなと感じたポイントでした。
 
これまでのキャリア 介護職→施設長補佐

この仕事のポイント

仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

先輩からの就職活動アドバイス
就職活動は気になる会社に足を運んでください。実際に見たり話をしたりしないと自分に合うかわかりません。是非自分にぴったりの会社を見つけてください!

日本福祉サービス株式会社の先輩社員

自信をもっておすすめできるサービスをもっと世に広めたいです

H.T
大阪市立大学 生活科学部 人間福祉学科

未来の生活を豊かにするために、大きく強い組織へ

介護事業本部
M.M
大阪市立大学 経済学部 経済学科

組織力を高めるための力になりたいです

総務部
Y.K
京都大学 法学部

日常の当たり前を、当たり前にできるようにサポートする仕事です

介護事業本部
T.I
桃山学院大学 社会学部社会福祉学科

「地元で施設を作る」という夢を実現するための経験ができています

H.U
京都府立大学 公共政策学部 福祉社会学科

任された仕事を全力でやりきること

介護事業本部 相談業務推進事業部
Y.N
関西福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる