四国アライアンス証券株式会社シコクアライアンスショウケン

四国アライアンス証券株式会社

いよぎんグループ(旧社名:いよぎん証券)
業種 証券
本社 愛媛
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

本店営業部
宮本 愛里(29歳)
【出身】愛媛大学  法文学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 いよぎんグループの証券専門部隊として、資産運用をご提案
投資信託や債券などの金融商品の販売をしています。
私たちはお客さまを伊予銀行から紹介してもらうのですが、証券については私達が専門部隊の為、再度お客さまのニーズをヒアリングすることから始めます。最初の提案時は大きくタイプの違う商品を2、3種類準備し、特徴をご説明。契約後は定期的に接点を持ち、情報共有しながらお客さまの最新のニーズに応えています。
金融商品は誰から買っても商品は一緒の為、自分という人間をどれだけ信頼して頂けるかが、長期的なお取引には欠かせません。
その為の努力は大変なこともありますが、将来的に自分が資産運用する際にも役立ちます。また、色々な事象が経済と繋がっており、様々な企業の動向についてや、それが関連する事象についても知ることが出来、面白い仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「宮本さんが担当でなければ嫌だ」と言われるほどお客さまと関係性を築けた
1番嬉しかった事は、担当していたお客さまを引き継ぐ時に、「宮本さんが担当でなければ嫌だ」と言って頂けた時です。
なぜよい関係性が築けたのか振り返ってみると、提案の幅を自ら狭めなかったことだと思います。私たちは伊予銀行からの紹介でお客さまを担当する為、伊予銀行にお預け頂いている資産を参考に商品をご提案しますが、私はまず商品のタイプがどんなものがあるかを知ってもらうため、それぞれの代表的なものをいくつか用意してご提案しました。お客さまも今まで紹介してもらったことがない商品だ。ということで、他の銀行からも資産を移してくださりご契約頂きました。
また、アフターフォローに加え、自分が休みの日に行ってよかった場所などプライベートの話をしたりと、お客さまとの相互理解を深めていたことも大きかったと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 伊予銀行から紹介のお客さまへ無理ない提案ができ、毎日成長できる仕事
様々な企業を受ける中で当社を選んだ理由は3つです。
1つ目は、自分の性格として屋内でじっとしている職種は向いてないだろう。「変動がある毎日の方がいいな」と思っており、当社の仕事はそこに合致していました。
毎日変化があるということは、毎日勉強しなければいけないということで大変な面もあるけれども、必ず自分の身にもなる!と思い入社を決意。
2つ目は、私は人見知りの為、そんな自分を克服したい。とも思っていました。通常の営業であれば飛び込み営業の新規開拓などもあるかと思いますが、当社は伊予銀行からの紹介で既にニーズを持っているお客さまに提案が出来る環境でそこも魅力と感じました。
3つ目は、できたばかりの若い会社だった為、今から自分たちがつくっていけるところがいいなと思いこの会社を選びました。
 
これまでのキャリア 新入社員研修(3か月)→四国中央支店(営業)→本店営業部(営業) 
入社7年目

この仕事のポイント

仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がちょっとでも関心がある業種は受けた方がいいと思います。
色々受けて、自分で決めきれない場合は思い切って人事の人たちに相談してもいいのではないでしょうか。自分の本音や疑問・不安等を打ち明け、入社後「こんなはずじゃなかった」と思わないように、心を全開にしていくとよいと思います。
自分をいい人に見せようとせず、ありのままの自分で、就職活動頑張ってください。

四国アライアンス証券株式会社の先輩社員

いよぎんグループ全体でお客さまに最適な資産形成方法をご提案

新居浜支店
津田 康生
愛媛大学 農学部

お客様に合った金融商品による資産運用のご提案

宇和島支店
原 仁美
松山大学 経営学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる