業種 |
建設
建築設計/設備・設備工事関連/水道/不動産 |
---|---|
本社 |
長野
|
残り採用予定数 |
1名(更新日:2025/09/11)
|
---|
【文理不問!転勤なし!】
内定まで最短1週間!! 夏採用開始中です。
#総合技術職 #年間休日124日 #完全週休二日制
文系出身の先輩もいるので安心してください!総合技術職で目指せる資格は国家資格です。
また奨学金返済支援制度では16,000円/月額支給!
創業から100年!長野県・佐久市の地域のみなさまの暮らしを支えてきました。
建築工事、土木工事、災害復旧工事といった事業を展開しています。
建築、土木、リフォーム、災害復旧といった領域の工事全般を担い、地元の街を守り、暮らしをつくっている当社。建物をゼロから築いたり修理したりなど、これまで私たち携わってきたプロジェクトは、学校、保育園、教育施設、住宅、団地、寮、企業のオフィス、倉庫、郵便局、コミュニティーセンター、道の駅、国道、高速道路、砂防、橋梁、地下道、歩道など多岐に渡ります。また、品質や労働安全衛生が優れている証であるISO9001やISO45001をはじめ、エコアクション(EA21)、事業継続計画(BCP)、持続可能な開発目標(SDGs)など、会社として様々な資格取得やそれの維持、取り組みを行うことで強みを確立し、盤石な経営基盤を確立しています。
従業員のスキルアップについてもしっかりフォローしている当社。入社後は、社内研修や社外研修での座学を通して業務や会社についての知識を身に付けていくことができます。また、OJTにより先輩のサポート役として現場で実際の業務を行いながら全体の流れやスキルも習得。更には、施工管理技士という国家資格の取得も会社が援助しており、資格取得時の講習会参加や費用を補助。取得した資格に応じて報奨金(1級施工管理技士30万円、2級施工管理技士10万ほか)も支給しています。成長においては若手だけでなく、社歴やポジションが上がっても常に知識や技術を吸収できる機会を用意。優良工事者表彰もありモチベーションを保ちながら働けます。
「優れた職業人になり社会に奉仕すると共に、いい会社をつくる。」という想いを掲げる私たちは、いい会社をつくるために職場環境の整備にも力を入れています。各種手当や充実したお休みはもちろんのこと、当社ならではのユニークな制度として従業員の家族のことも大切に考えた『ファミリーデー』を導入。ファミリーデーの日は残業無し&地元の飲食店のメニューを会社が提供し、日ごろからお世話になっている家族に感謝の気持ちを伝えられる場をつくっています。この日は自分の身体を休めたり働き方を考えたりするきっかけにもなっており、従業員に好評!また、職場でのコミュニケーションがよく取れており、人間関係に悩むこともありません。
事業内容 | 建築工事、土木工事、リフォーム工事、災害復旧工事を担う総合建設業者
【建設業許可】 長野県知事許可(特)第22640号 許可業種:土木・建築・鋼構造物・ほ装・水道施設・大工・とび・土工など |
---|---|
創業・設立 | 創立:大正11年4月
設立:昭和23年4月 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 21名(うち女性2名) |
売上高 | 7億19万円 (令和5年度実績) |
代表者 | 代表取締役 依田幸光 |
事業所 | 〒385-0051 長野県佐久市中込308ー5 |
免許及び資格 | ◆佐久水道企業団公認業者:第49-1号
◆建築士事務所登録:長野県知事登録(佐久A)第07062号 ◆佐久下水道指定工事店:第21号 ◆ISO9001認証取得:登録番号 QS0664 ◆ISO45001認証取得:登録番号 RS0053 ◆事業継続計画(BCP)認証取得:認証番号 Ktr11-035 ◆EA21 認証取得:認証番号 0004832 |
現場での1日の流れ | 08:00~朝礼 (当日の仕事内容や安全確認、健康チェックなど)
↓ 10:00~15分休憩 (その後、現場巡回、進捗状況確認、工事現場写真撮影など) ↓ 12:00~13:00 昼食、お昼休憩 ↓ 15:00~15分休憩 (その後現場写真や書類整理) ↓ 17:30 退勤 |
会社HP | https://www.kinositagumi.co.jp/ |
https://www.instagram.com/kinositagumi/ | |
当社を表すキーワード | #長野県 #東信 #佐久市 #佐久 #中込 #建設業 #土木 #建築 #舗装 #施工管理 #事務 #総務 #経理 #営業 #建設デレクター #官庁 #民間 #工事 #安定 #週休2日 #有給休暇 #休暇 #自分時間 #ファミリーデー #お土産 #お中元 #お歳暮 #皆に #分配 #福利厚生 #充実 #市役所 #社員旅行 #メンター制度 #教育 #既卒 #文系 #理系 #国家資格 #奨学金 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。