坂本産業株式会社サカモトサンギョウ

坂本産業株式会社

鶏卵の生産・販売
業種 食品
農林/商社(食料品)
本社 岡山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生産管理課
H・F
【出身】鳥取環境大学  経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 1日、1日の成長が目の前に
私が担当している農場は、卵から孵化したヒヨコを育てる育雛(いくすう)場です。ニワトリが元気で安全な卵を産めるように育てるのが主な仕事です。最初にヒヨコたちがどのように餌を食べるのか、どこで水が飲むのかを教えるために、「餌付け」という作業を行います。餌付けはそのヒヨコたちの一生を決めてしまう重要な仕事です。そのため、ヒヨコたちがより快適に過ごせるように、舎内の温度や湿度、照明の高さなどを細かく調整しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ニワトリの土台作り
私の日常での仕事では、直接卵を見る機会がないので、目に見えるような成果の実感はなかなか湧きにくいです。しかし、ヒヨコが餌の食べ方や水を飲む場所を覚えたり、身体が大きくなっていったりと、ヒヨコからニワトリへと成長していく様子を見られるのは私たちだけです。これらの日々の仕事を通して、私たちの食生活に欠かすことが出来ない「卵」を生産する最初の土台作りをしているのだ、と実感しています。また、私たちの育雛によって後々の産卵率や卵のサイズ等の産卵の成績に大きく影響してしまう可能性があるため、やりがいを感じています。今後も、直接当社の卵を買ってくださるお客様につながるという認識を持ち続けたいと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元で就職
大学在学中にスーパーマーケットでアルバイトをしていましたが、卵は毎日多くのお客様が購入されていました。それを見て卵の会社に興味を持ち、就職活動をする際は、地元の食品関連の企業に焦点を当てていました。合同企業説明会で坂本産業の説明を聞くと、私の身近にある会社だったので驚きました。そこで、卵の生産から販売まで行っていることを知りました。地元の企業ということもあったので、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 育雛、育成農場にて研修(5か月程度)→育雛農場(現職)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 動物と接する仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は就職活動をする上で、「絶対に譲れない」ということをひとつ決めて行っていました。まずは自分にとって何が譲れないのか、自己分析するといいと思います。そうすることによって、意識していなかった他業界にも視野が広がっていき、なりたいことへの近道になってくると思います。就職活動は遠くて険しい道のりかも知れませんが、肩の力を抜いて頑張ってください。

坂本産業株式会社の先輩社員

数多くの種類の卵を生産しています

GPセンター管理職
T.I
岡山理科大学 理学部

立派な鶏を育てる仕事

生産管理課
H・K
高知大学 農学部

卵の生産管理

GPセンター管理職
M・H
くらしき作陽大学 食文化学部

お客様へ安定した卵の供給を

生産管理課
S・K
岡山理科大学 生物地球科学研究科

製造からお渡しまでのサポート

事務管理職
M・S
島根大学 法文学部・言語文化学科

健康な鶏に育てます!

R・Y
東海大学 農学部応用動物科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる