これが私の仕事 |
証券リテール向け基幹システムの設計・開発・保守 私は現在、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の国内顧客向け基幹システムのうち、受発注時における法令・規則順守をチェックする機能を担当しています。
基幹システムは証券会社で日々行われる業務の大半を処理しなければならないため、その規模が膨大になります。そのため商品やデータの種類などから小さな機能(チーム)に分け、開発や保守を行っています。各自の担当する商品や分野に精通したエキスパートになれば普段の業務に支障はきたさないですが、私の担当分野は常に他の機能と密接に関係しているため、証券業務や基幹システム全体に関する様々な知識が必要になります。プロジェクトや調査の中で常に新しい発見があり、日々自身の成長を感じられる仕事だと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
日々の業務で色々な方から頼りにされること 私の担当は証券業務や基幹システム全体に関する幅広い知識が必要になります。
現在の仕事に約7年ほど従事し、少しではありますが上記の知識が身についてきました。すると年齢や役職を問わず、様々な方からシステムに関する質問を受ける機会が増えました。
直近で担当しているプロジェクトでも、上司や先輩社員の方から様々な相談を受け、都度自身が理解している範囲で回答しています。
時には自分の担当外の質問があったりしますが、周りの方から「ありがとう。君に聞いてよかったよ。」や「すごい。さすがだね。」と言っていただけると、これまで頑張ってきてよかったと日々感じることができます。このように、証券知識とシステム知識の両方を身につければ、いかなる場面でも活躍できる仕事だと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
先輩社員の雰囲気の良さ 私は当初、証券営業マン(システムを利用する側)を目指していました。
就職活動も後半に差しかかった頃、証券に関連する仕事の一つとして当社の説明会に参加し、ある先輩社員の方とお話しする機会がありました。
その方とざっくばらんにお話していく中で、明るく、のびのびと働いている印象を受けました。
その面談を受け「この会社で働いてみたい。」と思い、それまでの活動から方向転換し、入社を決意しました。
(後日談ですが、現在その先輩の方と同じプロジェクトに参画し、日々の業務をサポートさせていただいています。) |
|
これまでのキャリア |
基幹系システムの設計・開発・保守(現職。今年で9年目になります。) |