ーMUS情報システムで、『金融ITのプロフェッショナル』へ成長!ー

私たちMUS情報システムは、日本を代表する総合金融グループ「三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)」の証券ビジネスをITで支えることを使命に、質の高いビジネスソリューションを提供する技術者集団として成長し続けています。
ITと金融の融合が加速度的に進む今日、ITを活用した新しい金融サービスが続々と現れ、それが金融の新たなビジネスモデルとして定着しつつあります。そんな中、情報システム会社である私たち、そして社員の一人ひとりに、『金融ITのプロフェッショナル』として成長し、自らの能力をより高める不断の努力が求められています。
目指すべき『金融ITのプロフェッショナル』とは、「IT」と「証券業務」の両者の専門性を兼ね備えた人材です。そのような人材となるには、入社してから、時間をかけてプロフェッショナルを目指し、広い分野の専門性を磨いていくことが何より重要となります。
だからこそ、MUS情報システムは、自らの成長を目指す人を支援することに対し、決して努力を惜しみません。同時に、安心して働くことのできる仕事環境を整えることも非常に大事にしています。MUFGの経営基盤と人を大切にする社風。こうした環境を存分に活用し、『金融ITのプロフェッショナル』としての成長軌道を、共に描いていきましょう。
自ら学び、高い成長を志す方。広い領域に専門性の確立を目指す方。

金融、そして証券業務を「動かす」のは

力強く支援 ● 教育・研修制度

◆成長の支援/教育・研修制度

自ら成長する人のための支援体制が充実しています。

・例えば、現場研修(OJT)、新人の配属先の先輩社員が教育担当(トレーナー)として、実務に則したきめの細かい指導をします。「トレーナー自身も学ぶことが多い」という声も。

・「指導者の視点から自らの知識・スキル不足が見えてきて、本などからの勉強、上長にアドバイスをもらう、様々な視点で考えるなどの機会が多く得られました」と、トレーナー経験者の一人は語ります。

More

◆Voice/成長しながら活躍する社員たちの声

「成長機会」としてのMUS情報システムをめぐって~先輩のコメントから。(*一覧画面

証券知識とシステム知識の両方を身につけ活躍

担当●証券リテール向け基幹システムの設計・開発・保守

少人数精鋭で責任感ある仕事。魅力的な先輩

担当●オンライントレードシステムのプロジェクト推進・開発

研修制度が魅力~自分のスキルアップを実感

担当●データHUB(DHI)システムの開発。基本設計工程~リリース工程まで

金融業務のプロであるトレーダやデータ分析のプロ・クオンツと緊密に

担当●トレーダ業務をサポートするシステムの開発

決め手はやりがい! そして、「人」!!

担当●コンプライアンス系システムの開発・保守

併せて読む

社員重視の具体策 ● 仕事環境

◆環境を知る/MUS情報システムの仕事環境

ワークライフバランスを実現し、「自分らしく」生き生きと活躍できる。だからこそ、プロフェッショナルとしての成長軌道を描ける。そんな数々の制度・環境が整っています。

◆Voice/実際に活用している社員たちの声

・「子育て支援休暇」を使用しています。保育参観・親子遠足などの行事の際、平日であっても年次有給休暇を消化することなく参加できて、良い制度ですね。助かっています。

・「育児短時間勤務」により保育園のお迎えに早めに行けるなど、大いに活用中。「看護休暇」「子育て支援休暇」も利用しています。

・「在宅勤務制度」も運用が定着。他の制度との柔軟な組み合わせや全社的な利用推進により、今後さらに働きやすい環境になると期待しています。

◆“プラチナくるみん認定”取得

「次世代育成支援対策推進法」に規定する基準に適合すると認められ、「優良な子育てサポート企業」として、『プラチナくるみん認定』を取得しました。

More

(C) Recruit Co., Ltd.