こんにちは。入社二年目のKです!
自己分析や企業研究など、就職活動に取り組んでいる方も多いと思いますが、私からは自身の失敗談をもとに、ぜひ注意していただきたいことを三つ紹介します。
一つ目は、面接への準備についてです。
面接の練習をする際に、自分一人で完結してしまう方も少なくないのではないでしょうか?
私も初めての面接では、一人で練習をして臨みました。その結果、自分の言いたいことをうまく伝えられず、面接を終えてしまった経験があります。
そうならないためにも、第一志望の会社を受ける前には、対面での練習を行うことが大切だと思います。大学のキャリアサポートセンターなどを利用して、対面面接の練習をしてみてください。
また、面接では持ち物が必要なことや、会社の入り口が分かりづらいこともあるので、持ち物や面接会場の確認を怠らないようにしましょう!
二つ目は、就職活動中のスケジュール管理についてです。
私は就職活動中に、面接をダブルブッキングしてしまった経験があります。就職活動では多くの会社から連絡が来るため、スケジュール管理が非常に難しくなります。
対策として、アプリを利用してスケジュール管理・就職活動専用のメールアドレスを作成・不用意に複数の就活サイトに登録しないことなどが挙げられます。これにより、会社からの連絡をよりスムーズに管理できると考えています。自分に合った方法でスケジュール管理ができるようにしておきましょう
三つ目は、自分を作りすぎないということです。
面接を繰り返していくうちに、会社にとって必要な人材に見せるために、面接での回答が作り込まれてしまうことがあるかもしれません。
面接に合格することは大切ですが、自分に合った会社を見つけることがより重要だと思います。
自分に合った会社を見つけるためにも、自分を作りすぎず、自分の良いところをしっかりと見てもらうようにしましょう。
最後に、これから就職活動を進めていく中で、自分の思い通りに事が進まず、気持ちが疲れてしまうことがあると思います。就職活動期間は限られており、休む時間を作らなくなってしまいがちですが、しっかりと休む時は休んで、気持ちを切り替えて就職活動に臨むよ
(写真について)
私は旅行が趣味で、よくいろいろなところへ遊びに行きます。
写真は一番おすすめの天橋立です!ぜひ息抜きで行ってみてください!
うにしてください。