業種 |
不動産
メンテナンス・清掃事業/各種ビジネスサービス/住宅/その他サービス |
---|---|
本社 |
茨城
|
大卒 営業職 | 1~5名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 10名以下 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、平均残業時間が月20時間以内、転居を伴う転勤なし、家族手当あり |
職種 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業・管理営業・工事営業) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業・管理営業・工事営業)
■賃貸営業 賃貸物件をお探しのお客様へのご案内~ご契約業務など ■管理営業 空室の入居促進のご提案、入居者対応、修繕手配など ■工事営業 リフォーム(リノベーション)の提案、工事手配~進行管理など |
応募資格 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業・管理営業・工事営業)
短大/専門/高専/大学 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業・管理営業・工事営業)
茨城 備考: 【本社】 〒306-0235 茨城県古河市下辺見 2704 【支社】 〒306-0011 茨城県古河市東3丁目12-23 《 アパマンショップ古河駅東店 》 〒306-0400 茨城県猿島郡境町103-15 《 アパマンショップ茨城境店 》 |
勤務時間 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業・管理営業・工事営業)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~18:00(休憩:1時間) |
職種・仕事内容の詳細 | [賃貸営業]
賃貸物件をお探しのお客様に、ニーズに叶ったお部屋や物件をご紹介する営業職。 当社が運営する店舗(アパマンショップ)にいらっしゃるお客様をお迎えし、叶えたいライフスタイルをヒアリング。ご要望にあった物件をピックアップして現地にご案内し、気に入った物件が見つかったら、ご契約につなげていく仕事です。集客のためのWeb広告などの企画~展開なども行います。 [管理営業] 物件の賃貸管理をお任せいただいているオーナー様のパートナーとして、課題を共有。空室の入居促進のご提案をはじめ、入居者対応やお困りごとの解決などに向けた改善案などの立案・提案などに取り組む営業職です。 家賃の集金、修繕の手配、退去後のクリーニングやリフォームまで、賃貸物件に関するあらゆる課題に対応します。 [工事営業] お持ちの物件(オーナー所有)の価値を高めるため、リフォーム(リノベーション)の提案、工事の手配~ディレクションを行う営業職。 入居者の立場に立った提案を通じて物件に新たな価値を提案していきます。 |
給与 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業・管理営業・工事営業)
短大/専門/高専/大学 卒業見込みの方 月給:230,000円 固定残業代/月:50,000円/35時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業・管理営業・工事営業)
■資格手当 (宅地建物取引士/月3万円・不動産経営管理士/月1万円・相続支援コンサルタント/月5000円) ■役職手当(5000円以上) ■家族手当(月/子供1人目5000円、2人目6000円、3人目7000円) ■交通費規定支給 |
昇給 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業・管理営業・工事営業)
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業・管理営業・工事営業)
年1回 備考:7月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】営業職(賃貸営業・管理営業・工事営業)
週休2日制(水曜日+他1日) ※会社カレンダーにより、部署ごとに曜日が異なります。 年間休日:115日(社員旅行日数含む) 有給休暇:10日 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生: ■社員旅行 ■奨励旅行 ■定期健康診断 ■あんしん財団加入(仕事中や仕事以外の怪我も補償) ■社用車貸与 ■401k企業型年金制度(勤務3年以上) ■アチーブメント研修 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】営業職(賃貸営業・管理営業・工事営業) 期間:最長6ヶ月(期間短縮あり) ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2024年時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:66.6%
3年以内女性採用割合:33.4% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | - | ||||||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||||||
研修 | あり:
■新入社員研修 入社後の研修では、不動産業界のこと・当社のこと・名刺の渡し方や電話の取り方といったビジネスマナーなど、基礎からしっかり学ぶことができます。 ■アチーブメント研修 人材教育コンサルティング会社アチーブメントの30年以上に及ぶ、能力開発の真髄が詰まったプログラムであり、300以上のアイデアを通して再現性の高い目標達成ノウハウを学ぶことができます。 ■OJT研修 先輩たちのもとで学ぶOJTを用意。先輩のお客様対応に同席したり、営業に同行したりしながら、仕事の流れを掴んでいただきます。 ■その他 加盟店本部(アパマンショップ本部/APAMAN(株))による合同研修 など 現在、外部コンサルの協力のもと、評価や人材育成をはじめとする新たな制度や仕組みを考案中。 次代に向けた組織づくりを推進しています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:
資格取得支援(宅地建物取引士資格など) 受験料などを会社が負担し、取得後は毎月、資格手当を支給します。 |
||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | - | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 7.5日(2023年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) | - | ||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | 敷地内全面禁煙 |
---|
<社員インタビュー> ★新卒入社6年目 賃貸営業職 | Q:入社の決め手は?
A:茨城県で就職先を探していました。地域密着型×営業職に惹かれて参加したところ、先輩社員の雰囲気も明るく優しい人が多かったので入社を決めました! Q:一日の仕事の流れは? A:出社後はお客様からの問い合わせメールを確認して対応します。その後は、一度ご来店された方への連絡・ネット上で掲載している物件情報を更新・新しい物件情報を掲載したりとネット準備を行います。 日中はお客様のご来店がメインになるので、お客様対応・契約者作成等行います。繁忙期は1日4~5件ほど対応。物件の契約から部屋の鍵渡しまで対応しています。 Q:やりがいに感じる瞬間は? A:お客様によって条件やニーズが異なるので、前のお客様には喜ばれた提案でも今回のお客様には響かなかった...なんてこともしょっちゅうです。 無事に引っ越しが完了し新生活が始まった方から「この部屋に出会えてよかった」という声にやりがいを感じます。 Q:成長したと感じる場面は? A:自身の成長を感じられたときに「一緒に働く人のサポートが大きい」と思います。何も分からない状態からビジネスマナー・業務を丁寧に教えていただき、今では1人でお客様対応しています。 さらに一歩踏み込んだ良い住まいを提供できるような提案が出来たときは楽しさを感じますね。 Q:入社後の研修は? A:外部の研修もありますが、自社内でのサポート体制も整っている環境です。業務をしながら進めていくので、覚えるスピードも早いです。入社して半年ほどで独り立ちします。 Q:休日制度や残業は? A:週休二日の平日休みと店舗休みがあります。残業は一定時間を過ぎるとPCが強制シャットダウンされるので物理的に出来ないですね。仕事とプライベートのメリハリがつくれる会社です。 Q:今後の目標は? A:売上目標を店舗みんなで仲良く達成できるような、やりがいを感じられる店舗にしていきたいと思います!店舗には5名いますが、私の下に新卒が2名いるので、その子たちを成長させて一人前の営業として活躍できるようにしたいと思っています! |
---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年2月25日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。