株式会社サンドラッグサンドラッグ

株式会社サンドラッグ

東証プライム上場/ドラッグストア/調剤薬局/化粧品/医薬品/食品
  • 株式公開
業種 専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)
専門店(複合)/ホームセンター/コンビニエンスストア/商社(医薬品)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価230件~240件
  • 総合評価
  • 4.66 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.64

先輩社員にインタビュー

人事部採用課
石田 慶哉(35歳)
【出身】帝京大学  医療技術学部 スポーツ医療学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 たくさんの人に知ってもらいたい
皆さんが想像するよりもたくさんの仕事が存在しています。
実は自分にあった仕事は〇〇だった。なんてこともあります。

私はそんな社会に初めて出ていく皆さんに当社の仕事を知ってもらうこと!
そしてたくさんの仲間を増やすことです。

具体的にはインターンシップや説明会、面接はもちろん。
採用活動の分析や計画を担当しています。

どうやったら当社の魅力を皆さんに知ってもらえるのか、
チームのみんなと定期的にミーティングを行いながら決めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
名前で呼ばれる
店長時代は何よりこれでしたね。
ご来店されてまず名前で呼んでもらえる。そしてお買い物の相談をしていただける。
自分がその人の役に立てている。そんな実感が一番のうれしさでした。
これが嬉しくて、1日何人の人に名前で呼んでもらえるか。チャレンジしてました!笑
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人柄と一人ひとりを見てくれる社風と評価体制
暖かさ、フランクさ、オンオフの切り替えと、こんな人達と働いたら楽しそうだなって思っていました。
また、やはり頑張りは評価されたい。とも思っていたので、ただ「しっかり社員を見てる」ではなく、一人ひとりを見てくれる体制に心が惹かれました。
今では自分が逆の立場ですが、「一人ひとり」を大切に「観る」を心がけています。
 
これまでのキャリア 店長⇒採用課⇒採用課上長

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は本当に大きなイベント。自分でも知らなった自分を発見できる機会だったり、関わったことや聞いたこともない業界や職種に触れられる機会です。でも大切なのは自分とのマッチング。一番の企業を見つけて、大変だけど楽しめる社会人になってほしいです。

株式会社サンドラッグの先輩社員

化粧品担当スタッフとして!

ビューティーアドバイザー職
広橋 美月
桜美林大学

選ばれるお店、選ばれる販売員に

カウンセリング販売職
影山 奈緒
東京家政大学 家政学部 栄養学科

「楽しい買い場つくり」

オペレーション職
羽多野 博貴
亜細亜大学 国際関係学部多文化コミュニケーション学科

いつ来てもワクワクしてもらえるお店を目指して

営業部 第二営業部(オペレーション職)
廣瀬 葵
大手前大学 現代社会学部 現代社会学科

「素敵な出会いの連続です」

人事部 採用課 関西エリア採用担当
M.S.

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる