株式会社サンドラッグサンドラッグ

株式会社サンドラッグ

東証プライム上場/ドラッグストア/調剤薬局/化粧品/医薬品/食品
  • 株式公開
業種 専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)
専門店(複合)/ホームセンター/コンビニエンスストア/商社(医薬品)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価230件~240件
  • 総合評価
  • 4.66 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.64

先輩社員にインタビュー

営業部 第二営業部(オペレーション職)
廣瀬 葵
【出身】大手前大学  現代社会学部 現代社会学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 いつ来てもワクワクしてもらえるお店を目指して
学生時代、私にとってドラッグストアはワクワクする場所でした。新しい商品、面白い商品、思わず誰かに紹介したくなる商品…。
実際にお店づくりに携わるようになり、当時私が感じたワクワクをお客様皆様に味わってもらいたいなという心構えで、購買心理学等を用いてお店づくりをしています。
私が「ここはどうだろう?」と陳列した商品の前で、お客様が足を止めて商品を手に取ってくださっているのを見ると、やった!と嬉しくなります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
小さなことでも真摯に向き合えば喜んでもらえる
現在、店舗と採用課を兼任しているので、残念ながらお店にいられる日数は限られてしまいます。そんなある日、お店に取り扱いのない商品をお求めのお客様がいらっしゃったので、お取り寄せ対応をしました。そのお客様はすごく喜んでくださり、私の名前を覚え、私がいる日を目掛けてお買い物に来てくださるようになりました。お薬のご相談はもちろん、洗剤のことでも化粧品のことでも、ひとりひとりのお客様と真摯に向き合うことでファンが増えるのは、とても嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「やりたい」を応援してくれる人がいる
良い意味で会社っぽくなく、店長、副店長だけでなく、もっと上の人もひとりひとりを気にかけてくれます。初めて配属されたお店のSVもいつも気にかけてくれていたのですが、転勤されてしばらくお会いできていませんでした。しかし、転勤から戻ってきたSVが私の顔を覚えてくれていて声を掛けてくれ、とても感動しました。
また、ひとりひとりの「やりたい」を応援してくれます。入社後半年で副店長になり、2年目で採用課としてお仕事をさせていただき、ここまで私が成長できたのは、この環境があったからこそだと思います。
 
これまでのキャリア 2019年4月~ オペレーション職として入社 神奈川エリアの郊外店に配属
2019年8月~ 東京エリアの郊外店に異動 2ヶ月後に副店長に昇格
2020年9月~ 店舗と兼任で採用課リクルーターとしてお仕事しております

この仕事のポイント

職種系統 店長(店舗経営など)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生時代、面接で泣いてしまったり、志望動機を忘れてしまったり、実はそんなこともありました。しかし、今までの経験からどのような仕事をしたいのか考え、ドラッグストアでアルバイトをし業界理解を深めました。そのおかげで、働いていて辞めたいと思ったことは一度もありません!自分がどのような環境で、どのようなキャリアアップをしたいのかを具体的に考えていくと、就職活動のポイントになるかもしれません。大変なときは私たちもサポートします!!

株式会社サンドラッグの先輩社員

化粧品担当スタッフとして!

ビューティーアドバイザー職
広橋 美月
桜美林大学

選ばれるお店、選ばれる販売員に

カウンセリング販売職
影山 奈緒
東京家政大学 家政学部 栄養学科

「楽しい買い場つくり」

オペレーション職
羽多野 博貴
亜細亜大学 国際関係学部多文化コミュニケーション学科

「素敵な出会いの連続です」

人事部 採用課 関西エリア採用担当
M.S.

たくさんの人に知ってもらいたい

人事部採用課
石田 慶哉
帝京大学 医療技術学部 スポーツ医療学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる