山津製陶株式会社
ヤマツセイトウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

山津製陶株式会社

陶磁器/給食高強度磁器/業務用食器/機能食器
  • OpenES
  • 正社員
業種
ガラス・セラミックス
アパレル・服飾・雑貨・皮革製品/その他製造/その他商社/その他専門店・小売
本社
岐阜

私たちはこんな事業をしています

分業体制が一般的な陶磁器生産において、デザインから石膏、ゲージ政策、製造、出荷手配まで行える製造一貫体制で、創業から120年以上に渡って美濃焼の発展に貢献。やきもの生産量日本一を誇る土岐市の陶磁器メーカーの中でも、業務用食器を中心に高いシェアを獲得しています。
次なる事業基盤を支える、リサイクル食器や家庭用食器の生産強化など、新たな取り組みにも挑戦中!

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

業界屈指の生産体制で、選ばれ続ける商品を。

シンプルで機能的。流行に左右されずに、長くつかってもらえるスタンダードな食器。当社が変わらず大事にしている商品づくりのコンセプトです。どんなシーンにも馴染む当社の食器は、業務用食器において高いシェアを獲得し、全国展開する飲食店チェーンや学校給食をはじめ、地域に展開するほとんどの個人店でも広く使用されています。競合が集まる土岐市内で当社が選ばれ続けている理由は、ほしいものをほしいときに購入できる安定した生産体制によるもの。1日約2万個の生産量を確保できる全長54mの大型トンネル窯と、約500万個の在庫を保管できる大型倉庫を保有し、急を要する需要にも即座にお応えできる業界屈指の機動力を誇ります。

事業優位性

歴史と実績に裏打ちされた、柔軟な対応力。

山津製陶独自の強みは、時代を先読みした経営戦略によって確立されてきました。かつては、同業と並んで海外向けの輸出品を大量生産していた時代もあります。当時、当社は6つの窯を設け、ピーク時には年間5000万個の商品を海外各国に送りだしていました。やがて、高度経済成長にかげりが見え始めた頃、先代社長の迅速な判断により現在の国内向け業務用食器の生産に事業を転換。生産体制を集約し、、需要の高い商品を効率的につくれる中品種中量生産の仕組みを確立しました。広大な敷地を活かして在庫をストックし、いつでも手に入りやすい納品体制を実現することで、どのお客さまとも長年に渡るお取引に繋がっています。

戦略・ビジョン

120余年の技術を活かして、新たな価値創造へ/代表:小木曽剛史

2024年に事業継承し、社長に就任しました。当社がこれまで培ってきた強みは残しつつ、さらなる価値創造に向けて、新規事業にも果敢に挑戦していきます。業務用食器に並ぶ主力商品として、伸ばしたいジャンルのひとつがリサイクル食器。割れた食器を再利用して強化磁器をつくる技術を活かして、SDGsにも活発に取り組んでいく予定です。その他、使い勝手のよい商品特長を活かした家庭用食器の企画も進行中です。より働きやすい環境を目指して、最新設備の導入や管理方法の改善を行いながら、効率的な生産体制の構築にも努めています。ベテラン勢が守ってきた技術を、若い世代が無理なく受け継いでいけるよう、体制を整えてお待ちしています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

いずれかの専任担当として、一貫したものづくりに携わります。

【デザイナー】形状デザイン、絵柄デザイン、新商品の企画、広報活動など、幅広く携わります。
【製造管理】機械オペレーターとして、原料の投入から完成までの各工程を担当します。
【営業管理】商品の在庫管理、受注に伴う出荷管理を担当します。
【事務】伝票処理、電話対応、アルバイトパートの勤怠管理など、事務業務全般に携わります。

会社データ

事業内容 陶磁器の製造・販売
・業務用食器
スタンダードなデザイン展開で、全国展開する飲食店チェーンや、ホテルレストランなど、幅広い業態に選ばれています。
・リサイクル食器
破損した食器を回収し、粉砕した素材と陶土と混ぜ合わせて、新しい食器を製造。軽くて丈夫な高強度磁器として学校や保育園などで使用されています。
・一般食卓用食器
シンプルで機能性の高いお皿、ボウル、茶わんなどの各種洋食器を製造しています。

商品の特徴 ■主張はしない。けど、実はスゴイ。
利便性の良さやコスト削減の観点から、通常では器の底に印字されているブランド名をつけていないのも、当社商品の特徴です。そのため、“山津製陶”という名前は、世間にはあまり知られていません。しかし実態は、全国各地のチェーン店や全国の飲食店で使われており、日常のあちこちで目にする機会に溢れています。実際に社内でも、「外食先で使用した」「テレビ番組で見かけた」といった話題が出ることが多く、スタッフのモチベーションにつながっています。実はあなたも、知らないうちに当社の食器をつかっていただいているかもしれません。
企業理念 Long life design friendly product
永く愛される『使う人にやさしい商品を』
設立 1946年(昭和21年)2月
創業:1903年(明治36年)4月
資本金 1064万円
従業員数 80名(2024年12月現在)
売上高 9億1000万円(2024年度実績)
代表者 代表取締役 小木曽 剛史
事業所 〒509-5401
岐阜県土岐市駄知町1168
グループ企業 株式会社おぎそ(親会社)

連絡先

山津製陶株式会社
〒509-5401
岐阜県土岐市駄知町1168
採用担当/堀田まで
【TEL】 0572-59-8121
【Email】eigyou@yamatsu.co.jp
【URL】http://www.yamatsu.co.jp

受付時間/10:00~17:00
掲載開始:2025/02/17

山津製陶株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

山津製陶株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)