業種 |
商社(総合)
商社(機械)/商社(自動車・輸送機器)/商社(化学製品)/その他商社
|
---|---|
本社 |
東京
|
リクナビ限定情報 |
---|
●121年黒字経営 自己資本比率50%以上の安定経営!●得意先は各業界トップ企業 (景気に左右されにくいインフラ、官公庁、自動車業界など) 守谷商会に息づくコンサルティング型ビジネスを知るプログラムです。
東京 全学部 機械商社業界と守谷商会を知るプログラム | 【実施プログラム】
当社が取り扱う機械類の多くは受注生産品です。 鉄・建築資材・化成品などのマスプロ商品、すなわち大量生産される既製の商品とは異なり、ユーザーニーズを反映させながら創りあげていく、カスタマイズを伴う商品です。 商社の営業スタイルはマスプロ商品の場合、大量仕入・大量販売による特約店・小売店などへの間接営業が中心です。それに対して、受注生産品は個別対応によるエンドユーザーへの直接営業がメインになります。 家電製品や食料品・酒類などは消費財と呼ばれ、主に一般の個人消費者がお客さまです。一方、機械類は生産財と呼ばれ、モノづくりをおこなう企業がユーザーになります。そこでは機械の性能や処理能力が、直接、商品の品質や工場の生産性に影響するため、仕様的にもコスト的にも十分な検討がなされた上で購入されます。また、商品自体の単価も高く、消費財のようにテレビや雑誌などで宣伝すれば売れるという性格のものではありません。 つまり、当社のビジネスは「薄利多売方式」とは対極をなすビジネスです。画一的なマーケットにおいて、単にモノを右から左へ動かすのではなく、ユーザーごとに異なる個別マーケットに対するきめ細かなサービスが必要になります。そこでは情報収集力や提案力といった営業一人ひとりの能力がビジネスを決める重要なポイントになるのです。 機械商社業界のビジネスモデルや特徴、コンサルティング型ビジネスを追求する機械のプロフェッショナル企業である当社の会社・事業の特徴及び仕事内容をご理解いただくことを目的としたプログラムです。 【当日のプログラム内容】 1.機械商社業界についてのご説明 2.会社・事業の特徴・仕事内容についてのご説明 3.先輩社員との座談会 【実施場所詳細】 <東京会場> 株式会社守谷商会 東京本社 (東京都中央区八重洲1-4-22 モリタニビルディング83) 【開催時期】 12月23日 1月 2月 【実施日数】 1日 【開催時間】 14:00~17:00 【募集人数】 10~30名/各回を予定 【参加条件】 全学部学科対象 文系・理系の全学部学科の学生の皆さまを対象としています。 (大学3年生・大学院1年生) 【報酬・交通費】 なし 【エントリー方法】 <応募につきまして> リクナビ2026よりエントリーをお願い致します。 【エントリー後のフロー】 説明会予約画面より、参加希望のプログラムの参加申込を行ってください。 ↓ エントリーシート提出(OpenES) ↓ 選考 ※応募者多数の場合は、ご提出いただいたエントリーシート(OpenES)の内容を元に参加の可否を決定させていただきます。 ↓ 合否連絡 ↓ 合格者へ当日の詳細をご連絡いたします。 |
---|---|
大阪 全学部 機械商社業界と守谷商会を知るプログラム | 【実施プログラム】
当社が取り扱う機械類の多くは受注生産品です。 鉄・建築資材・化成品などのマスプロ商品、すなわち大量生産される既製の商品とは異なり、ユーザーニーズを反映させながら創りあげていく、カスタマイズを伴う商品です。 商社の営業スタイルはマスプロ商品の場合、大量仕入・大量販売による特約店・小売店などへの間接営業が中心です。それに対して、受注生産品は個別対応によるエンドユーザーへの直接営業がメインになります。 家電製品や食料品・酒類などは消費財と呼ばれ、主に一般の個人消費者がお客さまです。一方、機械類は生産財と呼ばれ、モノづくりをおこなう企業がユーザーになります。そこでは機械の性能や処理能力が、直接、商品の品質や工場の生産性に影響するため、仕様的にもコスト的にも十分な検討がなされた上で購入されます。また、商品自体の単価も高く、消費財のようにテレビや雑誌などで宣伝すれば売れるという性格のものではありません。 つまり、当社のビジネスは「薄利多売方式」とは対極をなすビジネスです。画一的なマーケットにおいて、単にモノを右から左へ動かすのではなく、ユーザーごとに異なる個別マーケットに対するきめ細かなサービスが必要になります。そこでは情報収集力や提案力といった営業一人ひとりの能力がビジネスを決める重要なポイントになるのです。 機械商社業界のビジネスモデルや特徴、コンサルティング型ビジネスを追求する機械のプロフェッショナル企業である当社の会社・事業の特徴及び仕事内容をご理解いただくことを目的としたプログラムです。 【当日のプログラム内容】 1.機械商社業界についてのご説明 2.会社・事業の特徴・仕事内容についてのご説明 3.先輩社員との座談会 【実施場所詳細】 <大阪会場> 梅田ダイビル 地下1階 会議室 (大阪府大阪市北区梅田3-3-10) 【開催時期】 12月26日 2月 【実施日数】 1日 【開催時間】 14:00~17:00 【募集人数】 10~30名/各回を予定 【参加条件】 全学部学科対象 文系・理系の全学部学科の学生の皆さまを対象としています。 (大学3年生・大学院1年生) 【報酬・交通費】 なし 【エントリー方法】 <応募につきまして> リクナビ2026よりエントリーをお願い致します。 【エントリー後のフロー】 説明会予約画面より、参加希望のプログラムの参加申込を行ってください。 ↓ エントリーシート提出(OpenES) ↓ 選考 ※応募者多数の場合は、ご提出いただいたエントリーシート(OpenES)の内容を元に参加の可否を決定させていただきます。 ↓ 合否連絡 ↓ 合格者へ当日の詳細をご連絡いたします。 |
WEB 全学部 機械商社業界と守谷商会を知るプログラム | 【実施プログラム】
当社が取り扱う機械類の多くは受注生産品です。 鉄・建築資材・化成品などのマスプロ商品、すなわち大量生産される既製の商品とは異なり、ユーザーニーズを反映させながら創りあげていく、カスタマイズを伴う商品です。 商社の営業スタイルはマスプロ商品の場合、大量仕入・大量販売による特約店・小売店などへの間接営業が中心です。それに対して、受注生産品は個別対応によるエンドユーザーへの直接営業がメインになります。 家電製品や食料品・酒類などは消費財と呼ばれ、主に一般の個人消費者がお客さまです。一方、機械類は生産財と呼ばれ、モノづくりをおこなう企業がユーザーになります。そこでは機械の性能や処理能力が、直接、商品の品質や工場の生産性に影響するため、仕様的にもコスト的にも十分な検討がなされた上で購入されます。また、商品自体の単価も高く、消費財のようにテレビや雑誌などで宣伝すれば売れるという性格のものではありません。 つまり、当社のビジネスは「薄利多売方式」とは対極をなすビジネスです。画一的なマーケットにおいて、単にモノを右から左へ動かすのではなく、ユーザーごとに異なる個別マーケットに対するきめ細かなサービスが必要になります。そこでは情報収集力や提案力といった営業一人ひとりの能力がビジネスを決める重要なポイントになるのです。 機械商社業界のビジネスモデルや特徴、コンサルティング型ビジネスを追求する機械のプロフェッショナル企業である当社の会社・事業の特徴及び仕事内容をご理解いただくことを目的としたプログラムです。 【当日のプログラム内容】 1.機械商社業界についてのご説明 2.会社・事業の特徴・仕事内容についてのご説明 3.先輩社員とのディスカッション 【実施場所詳細】 WEB会議システムを使用したオンライン開催。 【開催時期】 1月 2月 【実施日数】 1日 【開催時間】 14:00~16:00 【募集人数】 50~100名/各回を予定 【参加条件】 全学部学科対象 文系・理系の全学部学科の学生の皆さまを対象としています。 (大学3年生・大学院1年生) 【報酬・交通費】 なし 【エントリー方法】 <応募につきまして> リクナビ2026よりエントリーをお願い致します。 【エントリー後のフロー】 説明会予約画面より、参加希望のプログラムの参加申込を行ってください。 ↓ 選考なし、先着順の受付とさせていただきます。 |
リクナビ限定情報 |
---|