神戸市役所
コウベシヤクショ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
公社・官庁
本社
兵庫

私たちはこんな事業をしています

神戸は日本を代表する大都市で、市街地から至近の場所に六甲山や里山地域が拡がり、穏やかな瀬戸内海に面するなど豊かな自然環境に恵まれた街です。明治の開港以来、新しい気風や多彩な文化を取り入れながら、神戸独自のブランドを確立し国際都市神戸として発展を遂げてきました。そのような歴史も大事にしながら、近年は、都心部やウォーターフロントエリアの再開発、各駅の拠点性向上など将来を見据えた街づくりを進めています。

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

海、山、街。神戸の全部が仕事になる。

神戸は様々な街並みがあります。それぞれの街によって求められる街づくりが異なります。実際に地域住民と対話をしながら、ともに神戸の街を作り上げていくこと。これこそが公務員として、神戸市職員としての魅力です。地域・社会に貢献するような仕事がしたい!そんな熱い想いを持った方、共に未来の神戸のために一緒に働きませんか。

仕事内容

PROJECTの一例をご紹介!

例えば、神戸の玄関口である三宮の魅力向上プロジェクト。三宮は海と山に囲まれ、駅とまちが近い恵まれた立地ですが、反面、複数の交通機関の乗り換え動線が複雑、駅からまちへの繋がりが希薄、玄関口ならではの特色ある景観が無いといった課題がありました。そこで、“人が主役の居心地の良いまち”をテーマにプロジェクトを推進!乗り換え動線の改善・拡充、バスターミナル周辺におけるバスと歩行者の分離、駅とまちの回遊を促す歩行者デッキの整備、デザイン性の高いデッキづくりなど、課題を解決するために様々な施策を実施。プロジェクトを通して自らまちづくりに関わることができ、カタチにも残っていくやりがいを得られます。

社風・風土

働きやすい市役所が暮らしやすいまちをつくる

「市民のために高いパフォーマンスを発揮する市役所に!」、「市役所全体がチームとして明るく、風通しがよい、働きがいのある職場に!」という視点で、働き方改革(業務改革)を推進しています。在宅勤務やフレックスタイム制などを導入し、育児・介護等と仕事が両立しやすい環境を整えるとともに、無線LANやフリーアドレスオフィスの導入、ICTを活用した業務の効率化などを進め、スマートなワークスタイルの実現に取り組んでいます。徹底した市民目線で手続きの簡素化や業務の効率化を進め、それによって生み出された時間やマンパワーを、より付加価値の高い業務に充てることによって、市民サービスの質の向上につなげていきます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

:政令指定都市だからできる幅広い分野での仕事が可能です。

■広域的な業務・大規模な業務
 ・まちづくり(三宮再整備、ウォーターフロント地区の魅力向上 等)
 ・スタートアップ創出支援  など
■市民に身近な業務
 ・証明書発行などの市民サービス
 ・地域イベントなどの運営支援
 ・子育て支援等の福祉サービス  など

会社データ

事業内容
神戸市は全国でも有数の大都市で、政令指定都市にあたります。
政令指定都市は一般の「市」とは異なり、行政組織、財政などさまざまな面で特例が認められています。
そのような制度のもと、神戸市は若年世代にとって魅力的なまちでありつづけるよう、産業創出、郊外拠点駅周辺のリノベーションなどによる暮らしの質の向上、都心三宮・ウォーターフロント再整備など非日常のわくわくするような都市空間形成といった施策を強力に推進しています。
ほかにも、基礎自治体としての市民に寄り添った住民サービスの提供を含め、幅の広い事業を展開しており、経験できる仕事の幅が広く、多方面で皆さんの活躍のフィールドが整っています。

<神戸市の施策 6つの柱>

1市民のくらしと安全を守る
2人間らしい温かい街を創る
3持続可能な神戸を創る
4活気と魅力あふれる神戸を創る
5新しい国際都市 神戸を創る
6DX の活用による参画を進める
設立 神戸市誕生:1889年(明治22年)4月1日
資本金 公共機関のため無し
従業員数 約20,000名
売上高 公共機関のためなし
代表者 市長 久元 喜造
事業所 市役所本庁舎
〒650-8570
神戸市中央区加納町6-5-1
HP https://www.city.kobe.lg.jp/information/shokuinsaiyou/saiyou/index.html

連絡先

〒650-8570 
神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所1号館22階
神戸市人事委員会事務局 任用課
TEL:0570-083-330(または078-333-3330)(神戸市お問い合わせセンター)
掲載開始:2025/02/03

神戸市役所に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

神戸市役所に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)