これが私の仕事 |
自社製品のソフトウェア部分の開発 RAMScopeという自社製品のソフトウェア部分の開発に携わっています。
RAMScopeは開発支援ツールというジャンルで、デバッグなど、他の機器を開発を助ける製品です。
現在は1年目ということもあり、不具合の修正や機能の開発など幅広く関って知識を吸収させていただいています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
新たな知識の吸収と実践 自分にとって全く知識の無い言語で書かれたプログラムを修正する業務がありました。
最初はさっぱりわからずに苦しい思いもしましたが、自分で調べ、先輩社員に質問をして根気よく理解を進めるとやがて全貌が見えてきて、楽しくなってきます。
最終的に、自分の思い通りに修正できたときには、苦難を乗り越え、新しいことができるようになった達成感が湧いてきました。
この他にも、仕事をしていると新たな知識を身に着け、実践する機会は多いです。
この時感じるのはどかんと大きな喜びではないですが、じわじわと湧き上がる喜びがあります。
こういった積み重ねが、仕事のエネルギーになっているのかもしれません。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
三本柱がマッチしたから 業務内容、働きやすさ、福利厚生の三本柱がマッチしたからです。
業務内容について、研究を通して組み込み機器をプログラムで動かす仕事に興味を持っており、この興味と業務内容がマッチしていました。
働きやすさについて、残業時間も少なく、フルフレックス制度を導入しているため家が遠く通勤時間がかかる自分でも調整がしやすいです。
福利厚生について、上場している親会社準拠で制度があるため充実しています。
これらの条件のマッチと、勤務地、あとは面接時の会社の方の雰囲気で入社を決めました。
就職活動で面接を多く経験すると、ある程度会社の雰囲気が感じ取れることがあります。そこで感じたことは大抵「その通り」なので、会社決めの最後のピースとして大事にしてください。 |
|
これまでのキャリア |
2024年4月1日 入社
2024年4月~8月 新人研修
2024年8月~現在 現場配属(東京) |