| これが私の仕事 |
ソフトウェア開発 自社製品のソフトウェア開発を行っています。
私の所属するチームでは、お客様から要望を受けて新機能の追加・不具合の修正を行い、新しいバージョンをリリースしています。
その中でも私は、追加・修正する機能の外部設計、内部設計、実装、テストを担当しています。
外部設計工程ではお客様が触れる部分について仕様を検討します。
内部設計、実装工程では、機能の仕様をプログラム上でどのように実現するかを検討して実装します。
テスト工程では設計通りの動作をするか、当初の要望を満たしているかを確認します。
入社前は、プログラミングが中心のイメージでしたが、実際は仕様の検討やテスト工程に割く時間が多かったです。
開発経験を積む中で、実装以外の工程もお客様が使うソフトウェアの品質に直結する、重要な工程だと実感しました。 |
| |
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
リリースを迎えるとき! 1年目に、初めて自分が本格的に携わったソフトウェアがリリースされた時が印象に残っています。
実装してみたら不具合が発生したり、実装が終わってテスト仕様書を作成しようという段階になってから外部設計の考慮漏れが発覚してやり直しが発生したりと、課題に直面することが多かったのが大変でした。
その分、課題を乗り越えて無事リリースできた時は嬉しかったですし、自分の成長を感じられました。
困っていた時にチームメンバーに助けていただいたり、不具合について調査して原因を突き止めたりした経験を通してチームでの仕事の進め方や設計書の書き方、プログラミングに関する知識等の基礎を身に着けることができました。
現在も、仕事の進め方という面でも業務知識という面でも、できることが増えていくように考えて仕事をしています。 |
| |
| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
長く働ける環境だと感じたから! ・大学の授業や卒業論文でプログラミング(C、C#)の経験があり、仕事に活かせると思ったから
・プログラミングを続ける中で、できることが増えたり言語の仕組みが理解できたりするのが楽しかったから
・純粋な新卒だけでなく、既卒3年目でも採用対象だったから
・給与・休暇等の待遇が悪くないと思ったから |
| |
| これまでのキャリア |
・2021年4月1日入社
・2021年4月~新人研修4ヶ月
・2021年8月~現場配属(東京本社) |