株式会社フライングガーデンフライングガーデン
  • 株式公開
業種 外食・レストラン・フードサービス
その他専門店・小売/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 栃木
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

人事総務部 採用担当リーダー
梅原 一則
【出身】帝京大学  法学部法律学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 会社・人財の将来を担う仕事!
人事総務部の採用担当として中途採用や障がい者採用、そして皆さんにも大きく関わっていくことになる新卒採用を担当しています。採用という仕事は皆さんと会社の未来を創る仕事です。フライングガーデンの未来を担う人財を採用していく仕事であるため、大きな責任があります。同時に“自分が会社の看板として仕事をする”というやりがいを実感しています。人に対する仕事であるので、何事にも相手の立場に立って考える姿勢を心掛けています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
人の人生を左右する責任もやりがいもある――。
私は2018年の10月から採用担当として当社の採用実務を担当させてもらっています。それまでは先輩社員として説明会やガイダンスには参加した経験はあったので、少しは採用という仕事をわかったつもりでいました。しかし、実際に自分でやってみると毎日が大変なことばかりでした。
そんな中で1人の学生さんの採用の選考がありました。私にとって初めての新卒学生の採用。その学生さんと最終面接前に2人で2時間ほど面接の特訓を行いました。そして最終面接日当日を向かえ、みごとその学生さんは内定。その学生さんに、「面接の練習ありがとうございました。お陰で内定がもらえました」と言われ感激したことを覚えています。その時、採用担当という仕事は学生さんと一緒になってつくり上げていくものだと感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「理念への共感」と「成長できる環境」
私が就職活動をしていた大学4年生のとき、フライングガーデン含め7社の内定をいただきました。その中でなぜフライングガーデンに入社したか。それは、理念に共感できたこと。そして自分が活躍できる環境が多くあったことです。長く楽しく働くという視点で考えたときに、1番理念に共感できる会社に入社するべきだと考えたこと。なおかつフライングガーデンには自分が成長できる舞台が多くあり、会社と一緒に自分自身の成長ができそうだと感じたことが決め手となりました。
 
これまでのキャリア 2006年新卒入社。
2011年に店長へ昇格。
4店舗を店長として経験し、2018年10月に人事総務部へ異動、採用担当として現在に至る。

この仕事のポイント

職種系統 人事・労務
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分が5年後、10年後・そして20年後にどんな人間になっていたいか。
どんな時に、何をしている時に喜びを感じるか、夢中になれるか。
この2点を軸に会社を選ぶと良いと思います。

株式会社フライングガーデンの先輩社員

フライングガーデンの魅力を発信!

人事総務部採用担当リーダー
木村 晴奈
白鴎大学 経営学部 経営学科

将来は経営者として!

営業部 東松山IC店 店長
玉上 翔大

入社4年目最年少店長に!

営業部 佐倉ベイシア前店 店長
音羽 優
帝京大学 理工学部 バイオサイエンス学科

身も心も“おなかいっぱい”になってもらう。

営業部 小山50号店 店長
和久井 隆宏
白鴎大学 経営学部 経営学科

店舗をまとめ上げる店長のサポート役!

営業部 エリアマネージャー
加藤 寿美代
YMCA専門学校(観光)

あくまでも周りが主役で自分はサポーター。

営業部 上席マネジャー
江連 智昭
関東学園 経営学部 経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる