| これが私の仕事 | 
									イノベーションエンジニアリング事業部 設計、コーディング、検証をしています。
 MATLABで数式モデルを作り、ハードウェアモデルに置き換え、RTLを自動生成しています。
 ある機能を持ったモデルを置き、組み合わせて要求仕様通り作成します。直感的にでき、ハードウェア初心者である1年目の私にも優しいです。MATLABを使用したハードウェアモデル設計は他社には無い技術なので貴重な仕事をさせてもらっています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									自分なりに考えて お客さまのことを考えて設計し、上長からほめられたことです。
 仕様書を書いていて、プログラミングする際に書きやすい方法とお客さまが少しでも使いやすくなる方法の2択がありました。若干プログラムが書きにくくなりますが、お客さま向けにわかりやすいほうを選択し、仕様書を書きました。レビューの際に上長からもう少し簡単になると指摘がありましたが、自分なりに考えがあって書いた旨を伝えたところ、良い考えだとほめられ、印象に残っています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									年間休日日数 私が就職活動をしていて重視していた点は、休日日数、福利厚生です。
 多くの企業が休日日数124~126日を掲載している中、130日程度と掲載してあり惹かれました。年間で2、3日でも休日が多いのはゴールデンウィークやお盆、年末年始の連休数に大きく関わります。また、大学時代の友人たちが有給休暇が1年目は10数日、20日と言っている中、私は年24日分もらえているためさらに休日が増えています。私の場合は3連休を増やし、リフレッシュできるように使用しています。
 福利厚生面では家賃補助が50%、最大5万円出ますし、個人的な旅行などの移動費、宿泊費も年間2.5万円(条件次第で5万円)出るので満足しています。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									・仕様書の書き方
 ・モデル作成
 ・検証方法、検証関連の資料作り などを学びました。
 ・画像処理フィルタを3つ、制御関連の処理を1つを作成しました。
 研修終了後職場配属7月から今までに積んだキャリアです。 |