これが私の仕事 |
5G対応製品の評価試験業務 5G対応製品の評価試験業務を担当しています。評価試験とは開発途中の製品を使用する上で、機能性や安全性に問題がないかを確認する業務です。開発中の製品を評価機材と5G通信させて試験を行い、システムや機能に問題があった場合、開発者に製品の問題を指摘します。繰り返し試験を行うことで製品の問題を無くしていき、製品品質を向上させています。このように開発者と二人三脚で業務を行っております。
製品の開発初期から開発終了まで、品質、性能の向上を一番近くで見ることができ、最先端の技術に直接携わることのできるやりがいのある仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
開発製品と共に自分も成長できる 開発当初は製品不具合の発生が多く、私自身も試験でトラブルが発生した際の対応がわからないなど、多くの問題を抱えていました。しかし開発者や周囲のメンバと共に問題を1つ1つ解決していくことで、開発製品の品質が向上し、私自身も開発製品の知識やネットワークへの知識が身についていきました。そういった中で評価試験中、製品の問題を発見した際に、開発者に問い合わせる前に、初めて自分の知識と経験で問題原因を特定できた時、自分の成長を実感できました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
様々な業界にチャレンジできる会社 私はIoTに携わる仕事をしたいと考えていましたが、特定の分野に偏って仕事をするのではなく、医療、車、携帯電話などさまざまな分野にIoTで貢献できるような仕事をしたいと考えていました。そういった中で、就職活動をしている時、日立情報通信エンジニアリングに出会いました。説明会を聞きに行ってみると、実にさまざまな分野を手掛けており、私の働きたいと思っていた会社のビジネスモデルとマッチしていました。
更に詳しく話を聞いてみたいと思い、採用担当者や先輩社員から、仕事内容、職場の雰囲気など、細かな点を丁寧に教えていただき、私が訪問した会社の中で一番働くイメージがしやすいと感じ、入社したいと感じました。実際に入社してみても、事業部ごとに全く別の業界を手掛けており、多くの事を学べるチャンスがある会社だと思いました。 |
|
これまでのキャリア |
2018年入社後、現在に至るまでA社商品の評価試験業務に従事。 |