株式会社アプリケーションプランニングアプリケーションプランニング

株式会社アプリケーションプランニング

【銀行・生保・損保を中心とした金融ITシステム開発】
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/都市銀行・信託銀行/損害保険
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.45 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.76

先輩社員にインタビュー

BS1部2課
匿名
【出身】大妻女子大学  社会情報学部社会情報学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 クレジットカード会社システムの開発・保守
クレジットカードの入会審査や、使用限度額の審査を行うシステムの開発と保守を行っています。誰にでも身近で、生活になくてはならないシステムであるため、社会のインフラを支えているという大きなやりがいが感じられる仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
社会を支えるシステムにおいて、必要不可欠な人材となれたことです。
入社3年目、生命保険会社のシステム開発を担当していたとき、システム障害発生時に、障害原因の調査において活躍できたことです。システム障害発生時には、そのシステムの仕様の知識や、迅速な対応等が求められます。障害時にそのような力を発揮できたことで、お客様やメンバーに、「システムの運用において必要不可欠な人です。」と認めていただいたときは、感慨深かったです。また、人々の生活に関わる大きなシステムを作っている一員として、必要不可欠な人材になれたことは、とても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 金融系のシステムの開発に携われ、かつ、社風が自分に合っているから。
私は「自分のやりたい仕事内容」「自分が成長できる会社」「社風の雰囲気が良い会社」の3つの観点に就職活動をしていました。この会社に決めた一番の理由は、多くの企業を訪問した中で唯一、自分が働いていけるイメージが持てたからです。
3つの観点に当てはまる会社は沢山ありました。ですが、何処か他の会社では、各会社で自分が働いているイメージが持てませんでした。ですが、この会社では、選考が進み、面談や懇親会等で社員の方々のお話を聞いている内に、この会社で楽しく仕事をしている自分がイメージできました。
 
これまでのキャリア 第一BS部 生命保険会社システム開発(3年)→ 第二BS部 共済システム開発支援・開発(10ヶ月)→第二BS部 クレジットカード会社システム開発・保守(現職)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 社会的地位の高い人々と出会っていく仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社会人になり、長く仕事をしていくには、希望の仕事内容だけでなく、楽しく仕事ができる人間関係も重要なポイントとなると思っています。なので、沢山の会社を見て、この会社なら楽しく、自分らしくやっていけそう。また、この会社と一緒に成長していきたい。と思える会社を見つけて下さい。

株式会社アプリケーションプランニングの先輩社員

投資信託銀行のEUC開発・保守

BS2部3課
匿名
成城大学 法学部 法律学科

損害保険システムのインフラ基盤開発・保守

BS3部3課
匿名
静岡理科大学 総合情報学部 コンピュータシステム学科

銀行向け既存システムへの機能追加・新規システムの開発・テスト

BS1部2課
匿名
麗澤大学 経済学部 経済学科

生命保険会社の契約管理システムの設計とテスト

BS4部2課
匿名
昭和女子大学 人間社会学部 心理学科

生命保険の契約管理システムの結合テスト

BS1部1課
匿名
専修大学 経済学部 経済学科

メガバンクの証券決済システムの開発・保守

BS2部1課
匿名
大妻女子大学 社会情報学部 社会情報学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる