尾藤建設株式会社
ビトウケンセツ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

尾藤建設株式会社

建築/土木/設計/不動産
  • OpenES
  • 正社員
業種
建設
住宅/建築設計/不動産
本社
愛媛

私たちはこんな事業をしています

創業98年、誠実・堅実に実績を積み重ねてきた、地域密着型の総合建設会社です。
新工法や先進技術にも積極的に挑戦し、地域産業の発展と快適なまちづくりの実現に貢献していきます。

当社の魅力はここ!!

社風・風土

必要とされる企業であり続けるために 新技術にも積極的に挑戦

創業者が大工として開業し、お客様の要望と共に一歩ずつ事業を広げてきました。建設工事は人と人との繋がりがないと成り立ちません。お客様からの信頼を得るためには、丁寧な仕事を積み重ねていく必要があります。尾藤建設はまじめで誠実な社員が多く、担当外の忙しい現場へ応援に行き合うこともよくあります。社員一人ひとりの作業分担を平準化することで品質を保ち、きっちりした仕事を続けてきたことが創業98年に繋がっています。また、伝統を重んじるのはもちろん、クラウド型施工管理ソフトでの現場管理、BIM・CIMの推進、3D測量・ドローン測量等 新技術も積極的に導入し、必要とされる企業であり続けるために挑戦し続けています。

社風・風土

資格取得支援や社内研修制度が充実!社員の挑戦を積極支援

尾藤建設には資格取得支援の奨学金制度があります。例えば一級建築士。奨学金制度として資格取得専門学校の学費を全額貸与し、申請して5年以内に資格取得すれば学費返済の必要はありません。その他の資格に関しても受検費用負担や勤務調整 等、資格を取得しやすい環境を整備しています。成長したいという意欲のある社員への応援は惜しみません。また、入社後は現場でのOJTに加え、若手社員対象の集合研修で図面の見方や施工図の作図などを学ぶことができます。実地と座学で、技術と知識をしっかり身につけていきましょう。前向きに取り組み努力することで、必ず成長を実感できます。

社風・風土

独自の福利厚生制度を新設!健康増進プログラムで健康に働く

健康維持のため1日1万歩を目標としてウォーキングを推奨しています。スマホやウェアラブルで日々の歩数を管理し、全社員でランキングを共有することで競い合いながら楽しく取り組めるプログラムを導入しました。歩数は禁煙・ノー残業デー・安全運転等の項目と併せて健康ポイントとして付与され、電子マネーとして利用できるようになっています。社員の健康を考え、健康で長く働いてもらうための新たな取り込みを始めています。その他にも、社員寮(家賃5,000円/月)、確定拠出金制度や入院医療保険制度への加入等、福利厚生制度が充実しています。詳しくは説明会で!

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

より豊かなふるさとづくりのために、一緒に働く仲間を募集しています。

大小様々な規模の施工物件を管理する技術者として、リーダーシップを執り工事を進めます。
自分達で造り上げたという実感が自分を成長させてくれる仕事です。

会社データ

事業所 本社
〒799-0101 愛媛県四国中央市川之江町2250
創業 昭和2年3月
設立 昭和32年5月
代表者 代表取締役 尾藤 淳一
資本金 60,000千円
売上高 28億円 (2024年4月期 実績)
36億円 (2023年4月期 実績)
28億円 (2022年4月期 実績)


従業員数 35名(男性29名・女性6名)
事業内容 総合建設業 (愛媛県知事許可-特定建設業、21業種)
一級建築士事務所 (愛媛県知事登録)
宅地建物取引業 (愛媛県知事免許)
測量業 (四国地方整備局登録)
一日の仕事の流れ 【一日の仕事のスケジュール例】

8:00 現場朝礼
     危険予知活動(KYK)や新規入場者教育、当日のスケジュールを説明

8:30 朝礼後、工事現場巡回(安全・品質・工程・環境)
    不安全行動をしていないか、現場は図面通り進んでいるかをチェック

10:00 工事事務所内での作業。安全書類、施工図のチェック等

11:00 協力企業との打合せ

12:00 昼休み

13:00 朝礼後、工事現場巡回(安全・品質・工程・環境)
     不安全行動をしていないか、現場は図面通り進んでいるかをチェック
     工事事務所内での作業。安全書類、施工図図面のチェック等

16:00 現場巡回(当日の工事進捗や作業終了時の状況確認)

17:00 作業終了、片付け

◆ワークライフバランス重視。残業はできる限り少なくなるよう取り組んでいます◆

連絡先

■住所
〒799-0101 
愛媛県四国中央市川之江町2250
■電話番号
0896-58-2426
■担当者
續木・宝利
掲載開始:2025/01/27

尾藤建設株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

尾藤建設株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)