株式会社ヤマイチテクノヤマイチテクノ

株式会社ヤマイチテクノ

商社/事務機器・OA関連/DX/ICTソリューション/IT/ソフトウェア
業種 コンピュータ・通信機器・OA機器
ソフトウェア/商社(総合)/商社(機械)/商社(事務機器・OA関連)
本社 大阪、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

フィールドサポート部 技術営業職
D.T.
【出身】関西大学  化学生命工学部 化学・物質工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 複合機の修理点検を行いながら、OA機器にまつわるソリューションの提案
修理や点検でお客様先へ訪問することが多いので、トラブル発生の際はなるべく速い対応を心がけています。それにより生まれる信頼関係は他の営業と比べて深いものだと思っています。またお客様の機械状況を詳しく知っていることから商品の提案にも説得力が強まるので、納得いただけることが多い印象です。関係構築力を武器に営業ができるのはこの職の強みです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
サービスマンとしての知識や経験を活かして複合機を売ることができたこと
2年目の頃、初めて自分が持ってきた案件を受注することができました。
定期的に点検で訪問していたお客様で機械の劣化も見られており、部品打ち切り状態で交換を伴う修理ができないことは以前から伝えていました。
いざ修理が発生し、直してほしいと依頼があった時に今後の状況を踏まえ入替えの提案をしました。
お客様自身はこのまま使いたい感じでしたが、今後のダウンタイムの説明をしたところ提案の了承をいただけたことです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 営業だけでなく技術面でもお客様をサポートできること
私は営業一本でやっていけるほど口が達者でもないので何か武器を備えて営業がしたいと思っていました。
大学が理系だったため、技術力を生かして営業ができる企業を中心に就活をしていたところ、
ヤマイチテクノではOA機器のメンテナンス及び修理をしながら営業ができる技術営業職の募集をしているのを見つけました。
就活では色々な技術営業職を見てきましたが、一番お客様との関わりが深いと思ったことと、
社内の雰囲気、規模、研修制度、福利厚生にも惹かれ、入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2021年4月 新卒入社
技術営業職

この仕事のポイント

職種系統 技術営業・システム営業
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

業界研究、企業研究、自己分析をしっかりと!
最初はわからないことばかりでうまくいかないことも多くあるけれど、周りの先輩や身近な人に助けてもらいながらやっていくと
自ずと経験として身についてくると思います。

株式会社ヤマイチテクノの先輩社員

お客様のニーズに合ったオフィス環境を実現する総合窓口。

ソリューション営業部 営業職(主任)
S.S.
京都橘大学 健康科学部 心理学科

OA機器のメンテナンス経験を活かしてお客様のオフィス課題を解決!

ソリューション営業部 営業職(主任)
K.M.
神戸国際大学 経済学部 経済経営学科

システム開発を通じて地域社会に貢献する。

デジタルソリューション営業部 技術職(主任)
K.M.
京都産業大学 理学部 数理科学科

官公庁(県庁や市役所)向け自社開発システムのサポート、問合せ対応。

デジタルソリューション営業部 技術営業職
H.T.
龍谷大学 経済学部 現代経済学科

官公庁の業務効率化を支えるシステム開発

デジタルソリューション営業部 技術職
S.U.
同志社大学 文化情報学部 文化情報学科

官公庁向けの業務効率化システムの提案からサポートまで

デジタルソリューション営業部 営業職
T.M.
佛教大学 社会福祉学部 社会福祉学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる