プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
システムエンジニア | 36~40名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 364名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 36~40名 昨年度実績(見込) 31~35名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月25万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、成績書 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、新規事業提案制度、住宅補助あり、資格取得奨励金あり |
職種 | (1)【正社員】システムエンジニア(SE) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】システムエンジニア(SE)
システム提案から設計・構築、運用保守まで、お客様のニーズに合わせて様々な支援を行っています。多くのプロジェクト経験を通じてスキルを磨き、本人の強みや適性を考慮しエンジニアとして専門性を高めていきます。 |
応募資格 | (1)【正社員】システムエンジニア(SE)
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】システムエンジニア(SE)
北海道、茨城、東京、愛知、大阪 備考:■東京事業所(東京都港区) ■札幌事業所(札幌市北区) ■水戸事業所(茨城県水戸市) ■大阪事務所(大阪市中央区) ■名古屋事務所(名古屋市中区) |
勤務時間 | (1)【正社員】システムエンジニア(SE)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:30(休憩:45分) 備考:昼休み12:00~12:45 フレックス勤務制度有り(コアタイム10:30~15:00) |
採用ステップ&スケジュール | 1 リクナビにてエントリーをお願いします
2 会社説明会にご参加ください (対面/WEBにて実施) ※すでにインターンシップや合同企業説明会、学内セミナー等で 当社の会社説明をお聞きいただいた方はステップ3にお進みいただけます。 3 エントリーシートをご提出ください 4 WEBテストを受験いただきます (一次試験合格の場合) 5 個別面接を受験していただきます (2~3回を予定) 一次面接:WEB、二次面接:対面、三次面接:いずれか 6 内定 7 内定後の不安を解消いただく場として懇談会を開催しています |
提出書類 | エントリーシート(または履歴書)、成績証明書
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。 ※応募の際にいただいた個人情報は、当社個人情報保護方針に基づき責任をもって管理し、採用の目的にのみ使用いたします。 |
応募資格補足説明 | 全学部・全学科 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】システムエンジニア(SE)
短大/高専 卒業見込みの方 月給:224,800円~236,000円(固定残業代含む、一律手当含む) ※基本給:200,400円 固定残業代/月:24,450円~25,665円/15時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 専門 卒業見込みの方 月給:224,800円~246,300円(固定残業代含む、一律手当含む) ※基本給:200,400円~209,600円 固定残業代/月:24,450円~26,790円/15時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学 卒業見込みの方 月給:238,900円~250,200円(固定残業代含む、一律手当含む) ※基本給:213,000円 固定残業代/月:25,995円~27,210円/15時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学院 卒業見込みの方 月給:250,200円~261,400円(固定残業代含む、一律手当含む) ※基本給:223,000円 固定残業代/月:27,210円~28,425円/15時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 備考: ※月給には、調整給(地域による住居費格差の調整)が含まれます。 東京:10,000円 大阪:9,000円 名古屋:8,000円 ※月給には、固定残業代(15時間分)が含まれますが、残業を最低15時間しなければならないわけではありません。 ※借上社宅に入居する場合、調整給に代えて、 借上社宅家賃補助として社宅補助が付与され社宅費控除額が計算されます。 東京:30,000円 大阪:22,000円 名古屋:18,000円 札幌・水戸:0円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】システムエンジニア(SE)
■ 通勤手当(全額支給) ■ 時間外手当 ■ 社宅補助・調整給 ■ 家族手当 ■ 在宅手当 |
昇給 | (1)【正社員】システムエンジニア(SE)
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】システムエンジニア(SE)
年2回 備考:6月、12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】システムエンジニア(SE)
土曜日、日曜日、祝日、創立記念日、夏期休暇、年末年始休暇他 年間休日:127日 有給休暇:15日~20日 ※※入社初年度15日 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
: ■奨学金返還支援制度 ■永年勤続表彰制度(祝金・特別休暇あり) ■借上社宅制度(住宅補助金+敷金/礼金/引越費用全額会社負担) ■確定拠出年金制度 ■フレックスタイム制度 ■在宅勤務制度 ■資格試験受験料補助制度 ■資格取得時報奨金制度 ■自己啓発支援制度(社内語学講座・語学通信講座補助) ■育児休業制度(最長:満2歳まで) ■育児短時間勤務制度(最長:小学校3年まで) ■ウェルネス休暇 : ■つわり休暇/子の看護休暇制度 ■病児保育代補助 ■介護休業制度 ■介護短時間勤務制度 ■介護休暇制度 ■特別有給休暇制度(結婚5日など) ■結婚祝金/出産祝金/慶弔見舞金 制度 ■財形預金制度 ■クラブ活動費補助制度 ■親睦会費補助制度 ■健保組合提携の宿泊・スポーツ施設利用制度(関東ITソフトウェア健康保険組合) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】システムエンジニア(SE) 期間:3か月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:66.6%
3年以内女性採用割合:33.4% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 14.0年(2025年4月1日時点) | ||||||||||||
平均年齢 | - | ||||||||||||
研修 | あり:
◆社内研修 技術スキルはもちろん、ヒューマンスキル・ビジネススキル、キャリアに応じて階層別研修などを実施します。 ◇新入社員研修(2か月間の集合研修) 弊社グループの専門学校にて、IT基礎~システム開発の基礎(Java、Webアプリ、データベースなど)を学びます。研修の総仕上げには、グループ演習開発があり、お互い助け合いながら、同期同士の繋がりを深める2か月間となります。 ◇新入社員向け技術研修(入社1年目) テスト技法、Python、Webアプリなど ◇階層別研修 入社半年、2年目、3年目、4年目、新任主任、新任管理職向けの研修など ◇その他集合研修 OJTリーダー、品質管理、情報処理資格対策講座、アイデア創出の講座など ◆社外研修 新技術の習得や、業務で不足しているスキルの補強など、希望に即した研修を費用会社負担&勤務時間内に受講可能です。 ・プレゼンテーション力、プロジェクト管理力などのビジネススキルの他、各種テクニカル研修まで受講可能。(約300種) ※Udemy社/Oracle社の研修なども受講可能 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:
◆資格取得支援制度 難易度に応じて祝い金を支給します。 IPA情報処理資格・ベンダー資格・その他の業務に必要な資格等 約150種類が対象です。 ※ITパスポート20,000円、情報セキュリティマネジメント30,000円 基本情報技術者70,000円、応用情報技術者150,000円 など ◆語学習得支援制度 オンライン英会話や語学通信講座の受講費用を会社が補助します。 |
||||||||||||
メンター制度 | あり:
先輩社員がOJT担当となり、OJT期間中における入社1年目の不安軽減や業務サポート・アドバイスを行います。 |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:
目標管理や自己申告制度で所属上長との年3回の面談を通じてキャリア育成支援を実施しています。 また、社内には「キャリア相談室」も設けていますので、上司や先輩に相談し難いことも、いつでも相談することができます。 |
||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 16.3時間(2024年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 15.8日(2024年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2024年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
---|
ワーク・ライフ・バランス | 当社では社員が働きやすい環境を整えるための取り組みを行っています。
その中でも数字で見えるデータを一部ご紹介します。 ■有給休暇取得率 81.0%(2024年度実績) ■産休育休取得率 100%(復職率も100%) L 育児休業期間 2年間 ■福利厚生施設 7,200施設(関東ITソフトウェア健康保険組合) ■離職率 5%(2024年度実績) ※参考:全企業平均15%,IT業界平均10% ■くるみん認定 厚生労働大臣から「子育てサポート企業」に認定されました。 ※その他にも、福利厚生の項目に記載された制度がたくさんあります。 |
---|---|
クラブ活動 | ■野球部
練習だけでなく、定期的に他企業のチームと試合を行うなど、楽しく汗を流しています! ■フットサル部 定期的に練習を行い、健保主催の大会にも出場して楽しく活動しています! ■ランニング部 “ムリせず健康のために”をモットーに、主に皇居周辺や駒沢公園を走っています! ■自転車部 札幌では毎年ママチャリ耐久レースにも出場!足腰が鍛えられます! ■ボーリング部 若手が中心になって結成させてた部活です!年齢に関係なく活動中です! ■ゴルフ部 練習場での活動をメインに、初心者から経験者までゆるく楽しんでいます! |
【WEB説明会】 | WEB説明会を開催しております。
リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に視聴URLをご案内いたします。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月20日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。