奥村機械株式会社オクムラキカイ
業種 商社(機械)
リース・レンタル/商社(総合)/建設/その他商社
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

茨木営業所
Y・O
【出身】大阪経済大学  経営学部経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 建設機械のレンタル・販売・メンテナンスの提案を行っています。
私の仕事は、お客様の事務所や現場に訪問し、どのような機械がいつ必要なのかをお伺いします。手配ミスがないように常にお客様・フロント職・サービス職の方と連携を取ることが重要な仕事です。当社の機械が実際に現場で稼働しているのを見ると、やはり達成感があります。また、お客様の資材置き場に訪問し、動かなくなってしまったなどの不調機械のメンテナンス提案や、新しく入れ替えするなどの販売提案も行っています。新しく機械が売れた時や、お客様が機械の返却に来られた際、「ありがとう」と感謝の言葉をいただくことも多いので、「まだまだ頑張ろう」と毎日思えるのも魅力の一つです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
キャンペーンで新人賞第3位に入賞できたことはとても嬉しく感じました!
この仕事で一番嬉しかったことは、当社の販売セールの一環であるオクムラ祭りのキャンペーンで新人賞第3位に入賞できたことです。最終的には入賞することができましたが、開始時はなかなか思うように機械が売れませんでした。約四カ月の期間でお客様の現場や事務所へ訪問し、入れ替えや新しく購入を検討されている機械をお伺いし、提案を行いました。案件を受注できたのは、最後の一カ月の出来事で、最後まで諦めずに取り組んだ結果だと思います。当社では様々なキャンペーンがありますが、第三位という結果に満足することなく、常に一位を目指せるように日々営業活動に取り組んでいます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域密着型企業で地図に残るような仕事に関われることに面白さを感じた。
私は地域密着を一つのポイントとして、就職活動をしていました。そんな時に出会ったのが、関西圏を中心としている奥村機械でした。学生時代は普段あまり気にするようなことがなかった工事現場も、いざ改めて目を向けてみると「オクムラ」とブルーで書かれた機械が地元でたくさん稼働していることに気づきました。地域密着型で自分の関わった仕事が建物や道路となり、地図に残るといったような点に魅力を感じ、面接に挑んだ記憶があります。面接時もかたい雰囲気ではなく、自分らしさを引き出してくれているような面接だったので、当社を選ぶ決め手となりました。
 
これまでのキャリア 営業(現職・今年で3年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動をしていると、面接時にどうしても緊張などすることもあるかと思います。そんな時こそ、リラックスして「ありのままの自分」をアピールしてください。これから社会の一員として、仕事をしていくうえで、自分らしさを出して仕事ができるかというのは、とても大切なことだと思います。思うようにいかない時もあると思いますが、たまには気分転換をして、後悔がないように最後まで頑張ってください。

奥村機械株式会社の先輩社員

建設現場のコンサルタント

営業
O.S(入社3年目)
関西学院大学 総合政策学部 総合政策学科

楽しく仕事ができるように!初めは誰でも難しい!

フロント(内勤営業)
K.D(入社3年目)
神戸学院大学 経済学部 経済学科

まちやお客様を支える仕事!

営業
T.I(入社4年目)
平成国際大学 法学部法学科

建設機械のレンタル・販売・メンテナンスの営業

営業
M.O(入社4年目)
佛教大学 文学部中国学科

建設機械のレンタル・販売・メンテナンスの営業

営業
K.O(入社4年目)
摂南大学 経営学部経営情報学科

建設機械をレンタル・販売を行う営業職!

営業
K.K(入社5年目)
京都学園大学 経営学部事業構想学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる