奥村機械株式会社オクムラキカイ
業種 商社(機械)
リース・レンタル/商社(総合)/建設/その他商社
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

橿原営業所
K・M
【出身】関西大学  法学部法学政治学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 他職種と連携して機械の手配をする仕事!
お客様から直接注文を受けたり、営業からの依頼で機械の段取りをするのがフロントの仕事です。在庫がない商品をいきなり言われて焦ることも多いですが、その都度他の営業所や協力会社さんと連携をとって、お客様の希望に沿えるように機械の手配をします。少しでもコストを削減できるように効率よく段取りを考えるのは、入社したての頃はなかなかできませんでしたが、段々と慣れてきたかと思います。仕事の流れは、お客様→営業→フロント→サービスになることが多いです。営業とサービスの間に入ってバランスを取るのもフロントの大事な仕事のひとつです。フロントは、奥村機械の縁の下の力持ちだと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
悔しさをバネに日々成長できる!
配属されてから最初のうちは電話に出ても、お客様から「わかる人に代わって」や「○○さんから折り返し電話してもらって」と言われることばかりでした。最初は正直それにほっとしている自分がいました。でも何回も電話に出たり、接客応対しているうちにお客様に名前を覚えていただき、機械の手配のやりとりを任せてもらえるようになりました。今もまだ完璧にはできませんし、難しいことは上司に助けてもらいます。でも、「できなかったことが悔しい」という気持ちが自分の中に芽生えていると気づいたときは、私も向上心を持って頑張れてるんだなとうれしく感じました。今回できなかったことは次はできるようにする、というのが自分のモットーです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 最後の決め手は雰囲気の良さ!
私は地元関西で、転勤無し(あったとしても関西圏)の総合職を志望して就職活動を行っていました。奥村機械の会社説明会に参加したのも、仕事内容云々よりそのような条件が自分に合っていたからです。しかし、実際に社員の方々と話をしたことで、建機のレンタルや販売を通して地域貢献できることを知り、この業界に魅力を感じて興味を持ちました。その後、同じような業界の別会社など、いろいろな会社を検討しましたが、最後はやっぱり奥村機械の雰囲気の良さに惹かれて入社を決めました。入社してからも、新人の私に皆さんが親切にしてくださり、自分のペースで成長できていると感じます。
 
これまでのキャリア 2021年4月入社

この仕事のポイント

職種系統 物流・在庫管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が就職活動をして感じたことは、実際に自分の目で会社を見るのがとても大切だということです。リモートでも対面でも、その会社の雰囲気というのは説明会などに参加すれば自然とわかるものだと思います。とりあえずいろいろな企業を比較・検討することによって自分の理想を明確化して、目標を持って就職活動をするのがいいと思います!

奥村機械株式会社の先輩社員

建設現場のコンサルタント

営業
O.S(入社3年目)
関西学院大学 総合政策学部 総合政策学科

楽しく仕事ができるように!初めは誰でも難しい!

フロント(内勤営業)
K.D(入社3年目)
神戸学院大学 経済学部 経済学科

まちやお客様を支える仕事!

営業
T.I(入社4年目)
平成国際大学 法学部法学科

建設機械のレンタル・販売・メンテナンスの営業

営業
M.O(入社4年目)
佛教大学 文学部中国学科

建設機械のレンタル・販売・メンテナンスの営業

営業
K.O(入社4年目)
摂南大学 経営学部経営情報学科

建設機械をレンタル・販売を行う営業職!

営業
K.K(入社5年目)
京都学園大学 経営学部事業構想学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる