奥村機械株式会社オクムラキカイ
業種 商社(機械)
リース・レンタル/商社(総合)/建設/その他商社
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業推進課
S・W
【出身】大阪経済大学  経済学部・経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 配属後、4ヶ月後の仕事内容
現在の部署に配属になって4か月が経ちますが、主に上司の手伝いをしながら営業同行をしています。手伝いとして、書類の作成などの事務作業があります。まだ任されている仕事は少ないのですが、営業同行で上司がお客さんとの会話でどのように話しているのか、電話などで口調はどんなところに気を付けているのかを聞きながら、営業のスキルを学んでいます。また、これから自分が担当を持つ予定のお客さんに訪問・挨拶を徐々に行っています。今後自分が担当のお客様を受け持つ際に、上司との営業同行で学んだことや話し方などを発揮できればと思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事をしていて嬉しかったこと!
フロント研修の期間で営業所にいたときに、お客さんに店で陳列している商品を購入していただき、それをお客様の車に載せる作業を自分から率先して手伝いをしました。他にも、来店されてからの挨拶や元気な応対をすると、自然とお客さんも笑顔で「ありがとう!」と言っていただけることがとても嬉しく思います。現在、任さている仕事自体は多くないので仕事をやり遂げてのやりがいについてはまだ難しいですが、元気な挨拶とお客様を意識して、感謝していただけるような行動を心がけています。またこの業界のお客様は人間味を大事にされている人が多いので、そういった細かい対応がお客様に長く信頼してもらえる要因だと考えます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 企業を選ぶ際にしていた軸について
私が就職活動をしているときに軸としていたことは、協調性を大事に考えている会社かどうかでした。営業として、個人の実力・結果ももちろん必要ですが、当社のスタイルとして、自分一人で仕事を進めることは難しいと聞いていました。実際に働いてみると、お客様に直接対応してくれるフロント、レンタル機械の整備・準備を行ってくれるサービス(整備士)の協力があってこそ、初めてお客様に様々な提案ができ、機械をお借りいただけることがよくわかりました。また、失敗してもお互いにフォローし合うことができるのも当社の仕事の特徴です。自分一人で得る達成感よりも、チームとして達成感を分かち合うことができます。より仕事のやりがいに繋がると考えています。
 
これまでのキャリア 営業職(2年目)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

企業選びにおいて、実際に入ってからでないと分からないことは多々あります。そんな中で、自分が大事に考えること・譲れないことは明確にしておき、それが会社に当てはまるかを色んな人に聞いてみるといいと思います。就職活動において自分が思ってたことと違うことは無数にあるので、色んな人の話を聞き、でもそのまま鵜呑みにするのではなく他の情報と比べながら自分のものにしていくことが大切だと思っています!

奥村機械株式会社の先輩社員

建設現場のコンサルタント

営業
O.S(入社3年目)
関西学院大学 総合政策学部 総合政策学科

楽しく仕事ができるように!初めは誰でも難しい!

フロント(内勤営業)
K.D(入社3年目)
神戸学院大学 経済学部 経済学科

まちやお客様を支える仕事!

営業
T.I(入社4年目)
平成国際大学 法学部法学科

建設機械のレンタル・販売・メンテナンスの営業

営業
M.O(入社4年目)
佛教大学 文学部中国学科

建設機械のレンタル・販売・メンテナンスの営業

営業
K.O(入社4年目)
摂南大学 経営学部経営情報学科

建設機械をレンタル・販売を行う営業職!

営業
K.K(入社5年目)
京都学園大学 経営学部事業構想学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる