奥村機械株式会社オクムラキカイ
業種 商社(機械)
リース・レンタル/商社(総合)/建設/その他商社
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

営業所長
S.H(入社18年目)(40歳)
【出身】近畿大学  商経学部 経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 営業所をまとめ上げつつ、営業を行うプレイングマネージャー!
現在、枚方営業所にて所長代行として業務を行っています。
業務内容としては、営業所を統括することが私の仕事です。職種としては私以外に営業、フロント、サービス、事務員という職種があり、それを取りまとめる事、また私自身にも担当のお客様もあり営業活動を行う事も大事な仕事です。営業所の統括を行うにあたり、報告・連絡・相談は大事な事で、各部署から相談を受け、どのように対処するのかをお互いに意見を出し合いながら仕事を進めます。その後でうまくお客様に対応でき話が纏まった、商談が決まった、トラブルが解決できた等の報告をもらう時に喜びを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
建設機械のレンタルでまちづくりを支えている
この仕事について良かった事は、自分の注文を受けた重機等が街中の工事現場で稼動している状況を見て成果を感じる事ができる事です。レンタル会社はライバル会社もたくさんあります。当社と取引のないお客様にも営業をかけるのですが、取引開始まで何度も何度も通いやっと当社のレンタル機が現場に入れてもらい実際に稼動している状況を見た時にやりがいを感じます。また、当社は重機等の商品販売にも力を入れています。メーカーも各種あり、こちらも競合他社がたくさんあります。1台数万円から何千万する機械まで種類がありますが、あるお客様で1千万以上する機械の商談を初めて行う時に、ライバル会社もある中、いつもよく来てくれるから当社で購入するので、後のメンテナンスの面倒も頼むぞと言って頂き購入してもらった事が一番嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 対応時の雰囲気と勤務先の相談
私が就職活動をする時は業界を問わず会社説明会を受けていました。この会社を知ったのは合同説明会で色々なブースを訪問していると、建設機械のミニチュアが置いてあるブースがあり、元々重機や車等は好きな方だったので興味を引かれ、どんな会社なのだろうと説明を聞いた事が始まりでした。そこで初めて建設機械のレンタルという業界がある事を知り、他のレンタル会社も同時に会社説明会を受けたりとしました。最終決め手となったのは、対応頂いた総務グループさんの印象がよく私に合いそうな会社だなと感じた事と、関西圏の営業所がほとんどで勤務先については相談に乗り決めている事でした。
 
これまでのキャリア 2009年入社

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

ますはいろんな会社(業界)を見てく下さい。また興味を持った業界に対しても同じような業務を行っている会社がありますので見比べてみて下さい。みなさんを対応してくれる社員さんの方の雰囲気もその会社によって違いますし、待遇等の比較もできると思いますので、自分の納得いくまで就職活動を行って下さい。

奥村機械株式会社の先輩社員

建設現場のコンサルタント

営業
O.S(入社3年目)
関西学院大学 総合政策学部 総合政策学科

楽しく仕事ができるように!初めは誰でも難しい!

フロント(内勤営業)
K.D(入社3年目)
神戸学院大学 経済学部 経済学科

まちやお客様を支える仕事!

営業
T.I(入社4年目)
平成国際大学 法学部法学科

建設機械のレンタル・販売・メンテナンスの営業

営業
M.O(入社4年目)
佛教大学 文学部中国学科

建設機械のレンタル・販売・メンテナンスの営業

営業
K.O(入社4年目)
摂南大学 経営学部経営情報学科

建設機械をレンタル・販売を行う営業職!

営業
K.K(入社5年目)
京都学園大学 経営学部事業構想学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる