社会福祉法人 進和学園シンワガクエン

社会福祉法人 進和学園

知的障がい者支援施設/生活介護/就労支援/施設入所支援/短期入所
業種 福祉・介護
教育関連/芸能・芸術/外食・レストラン・フードサービス/その他サービス
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

進和やましろホーム
小池 未来(22歳)
【出身】鎌倉女子大学  短期大学部・初等教育学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 知的障害がある方の日常生活の支援
やましろホームでは、主に食事介助や排泄介助等の日常生活の支援を行っています。
日中は「自主活動班」「椎茸班」「機能訓練班」の3つに分かれて、利用者一人ひとりが充実した活動ができるような環境を提供しています。また、担当利用者を数名もち利用者本人の日頃の様子から支援計画や支援記録の作成、衣類・金銭管理等を行なっています。その他に安全面・健康面に常日頃から配慮しており、変わった様子が見られた際には他の職員に引継ぐ等「報・連・相」を大切に働いています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者の方から笑顔で関わりにきてくれること
入社したての頃は利用者とのコミュニケーションが難しく感じ、なかなか意思疎通が図れていませんでした。また、利用者の言動の意図等が分からず関わり方に戸惑うことが多くありました。しかし、先輩職員と利用者の関わりを観察し真似してみたり、自分から積極的に関わることを大切に仕事をしていると徐々に一人ひとりの特性や性格が分かるようになり、今では自分なりの関わり方を見つけることができました。日々の支援をしているうちに利用者との関係性が築かれていき笑顔で関わりに来てくれることが増えてきたことが一番嬉しく、やりがいを感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 現場実習を経験して、雰囲気の良さに魅力を感じた
私は大学時代、保育分野を学んでいました。保育士資格をとるために福祉施設での実習が必須なため現在私が働いている進和学園のやましろホームで実習をすることになりました。私は最初、福祉分野にあまり興味を持っていませんでしたが、実習を経験していくうちに支援のやりがい・職員間で連携している姿等現場の雰囲気に魅力を感じるようになり、私もこの中に職員として加わって役に立ちたいと思うようになりました。
 
これまでのキャリア 進和やましろホーム 3年目

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは自分がどんなことをしたいのかどんな雰囲気の職場で働きたいのかを考えて幅広く探してみてください。自分が興味を持っている分野から世界が広がって新たな発見ができるかもしれません。ぜひ、いろんな経験をして悔いの残らない就職活動をしてください。

社会福祉法人 進和学園の先輩社員

組み立て作業を通して、利用者の方の就労支援をしています。

しんわルネッサンス
村中 咲
東北福祉大学 総合福祉学部社会福祉学科

知的障がいのある方の生活支援。

進和万田ホーム
山田 亮介
神奈川大学 理学部

しんわグループホームにご入居されている方の生活支援全般と委員会活動

しんわグループホーム
西山 葉瑠奈
田園調布学園大学 人間福祉学部社会福祉専攻社会福祉学科

元気と美味しさをお届けするパン屋さん

サンメッセしんわ
安藤 健
東京経済大学 経済学部

知的障害のある方の生活支援、共同生活援助を楽しくやってます!

しんわグループホーム
井上 綾乃
産業能率大学 経営学部経営学科

食品加工を通じて、利用者ご本人の就労支援に携わっています。

しんわルネッサンス
片山 翔太
法政大学 現代福祉学部 現代福祉学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる