社会福祉法人 進和学園シンワガクエン

社会福祉法人 進和学園

知的障がい者支援施設/生活介護/就労支援/施設入所支援/短期入所
業種 福祉・介護
教育関連/芸能・芸術/外食・レストラン・フードサービス/その他サービス
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

サンメッセしんわ
安藤 健
【出身】東京経済大学  経済学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 元気と美味しさをお届けするパン屋さん
障がいのある方と一緒にその方の強みを活かしてをみんなで協力して、美味しいパンやお菓子を製造しています。みんなでアイデアを出して作った「ハッピー餃子ぱん」は横浜赤レンガ倉庫で行われたパンのフェスで『シルバー賞』と『パンテナ賞』のダブル受賞を取り、みんなで作った物が味で評価され、福祉施設が作った商品が多くの方に食べてもらう事ができて、とても嬉しかったです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
有名人に会う事ができて写真を取ってもらった。
サンメッセしんわのパンは、設立当初は法人内部や地域のイベントなどの納品が中心でした。今では、平塚市内から西湘地域(大磯・二宮・茅ケ崎・小田原等)まで納品先が増えました。サンメッセしんわの商品を近隣のスーパーやハンバーガー屋さん、一流のホテルが経営しているレストラン等に使って頂いてます。福祉施設で作った商品が広く地域に流通して、多くの人に手にとってもらえることにやりがいを感じています。また湘南ベルマーレのホーム試合でもスタジアムでパン等の販売をしています。小さな時から大好きな湘南ベルマーレの試合に携われることが、とても嬉しかったです。その際に湘南ベルマーレのマスコットキャラクターである、キングベル1世に会う事ができて写真を取ってもらいました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 福祉の知識がなくてもやる気があれば、なんとかなる。
経済学部だったので、福祉の知識はありませんでしたが、就職先を探している時にとりあえず実習をやってみようと思いました。その実習の時に障がいのある方と初めて関わりました。支援をしている時に重度の障がいがある方だったので、「ありがとう」という言葉はありませんでしたが、笑顔になった表情や仕草から、『人のため(感謝されている)』と実感できました。その時感じた『人のため』ということが、自分の中でやりがいになると思いました。今では人に感謝される仕事に就けて、良かったと思っています。
 
これまでのキャリア 進和やましろホーム 支援員(11年)9年目~主任 →サンメッセしんわ 支援員・納品・販売担当(8年) 13年目~副主幹

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

福祉の勉強をしていても、していなくてもやる気(人のために頑張りたい気持ち)があれば、自分の力が発揮できると思います。

社会福祉法人 進和学園の先輩社員

組み立て作業を通して、利用者の方の就労支援をしています。

しんわルネッサンス
村中 咲
東北福祉大学 総合福祉学部社会福祉学科

知的障がいのある方の生活支援。

進和万田ホーム
山田 亮介
神奈川大学 理学部

しんわグループホームにご入居されている方の生活支援全般と委員会活動

しんわグループホーム
西山 葉瑠奈
田園調布学園大学 人間福祉学部社会福祉専攻社会福祉学科

知的障害のある方の生活支援、共同生活援助を楽しくやってます!

しんわグループホーム
井上 綾乃
産業能率大学 経営学部経営学科

食品加工を通じて、利用者ご本人の就労支援に携わっています。

しんわルネッサンス
片山 翔太
法政大学 現代福祉学部 現代福祉学科

知的障害のある方の日常生活及び日中活動の支援など

進和やましろホーム
松平 佳女
東京家政学院大学 現代生活学部 人間福祉学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる