社会福祉法人 進和学園シンワガクエン

社会福祉法人 進和学園

知的障がい者支援施設/生活介護/就労支援/施設入所支援/短期入所
業種 福祉・介護
教育関連/芸能・芸術/外食・レストラン・フードサービス/その他サービス
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

しんわグループホーム
井上 綾乃
【出身】産業能率大学  経営学部経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 知的障害のある方の生活支援、共同生活援助を楽しくやってます!
知的障害のある方の生活の支援をしています。グループホームという共同生活援助で、主な業務内容は日々の夕食づくりや休日の買い物支援、携帯電話等の手続きなどご本人の暮らしにまつわる事を多岐に渡り支援しています。ご本人たちは日中、事業所や一般就労などお勤めに出ている関係で、直接の支援は基本的に夕方本人が帰寮してからになります。そのため他の入所施設より本人と関われる時間は短いかもしれません。ですが、支援の内容は幅広く、一人で任せてもらえる仕事も多くあります。
本人と直接関われる夕方以降は貴重な時間のため、ちょっとした会話も大切な業務のひとつと思いながら仕事しています。雑談の中で最近の悩みや困り事の相談を受けた時、会話で笑顔が見られた時はご本人の力になれていると実感し、喜びややりがいに繋がります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ご本人と良好なコミュニケーションを図れた時
グループホームでは軽度の知的障害の方が多いため、日々のコミュニケーションは会話で通じることがほとんどです。しかし、人によっては自分の気持ちを言葉で伝えることが苦手な人、こちらが発した言葉の正しい理解が難しい人などもいます。言葉でコミュニケーションが取れるからこそ、伝え方ひとつで相手を傷つけてしまう可能性があるため「ご本人が自分の気持ちを言いやすい環境にするにはどう接するのが良いのか、自己を尊重しながら伝える言い方は何か」などその人に合った伝え方を考えながら接するよう心がけています。そのため、ご本人も自分も良い気持ちのまま伝えたいことが伝わったり、自分との会話で楽しそうにして下さった時や「井上さんに話して良かった」と言ってもらえた時は嬉しく思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分らしくのびのび働けると感じたから。
学生時代は経営学部と福祉に全く関係ない学部でしたが、アルバイトや学校活動を行う中で「人の人生に深く長く関わる仕事がしたい。人を直接支える仕事がしたい」と思い福祉業界を目指しました。様々な会社の説明会や面接を受けた中で進和学園に決めた大きな理由に「自分の人間性を見た上で採用してくださった」というところがあります。自分自身、知的障害を持つ方との関わりがアルバイト等のみで本格的に福祉を学んでいないからこそ、人柄をしっかり見てくれた上で採用されたことは自信に繋がりました。また、進和学園は説明会や体験実習、面接を含めて全体的な印象に変化がなく、いい意味でざっくばらんな雰囲気が伝わったため「入社後の雰囲気が想像しやすく、自分に合っていそう」と感じました。これらの理由から進和学園を選びました。
 
これまでのキャリア しんわグループホーム 2年目

この仕事のポイント

職種系統 介護福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

職業選びは、少なからず自分の今までの人生経験がもとになってくると思います。過去の点と点の出来事や経験も、振り返ってみると案外一つの線で繋がっているかもしれません。なのであまり目先に囚われすぎず「今まで自分が軸にしてきたことは何か」「自分の大事にしていきたい価値観」などをじっくり考えていくと自分の目指す本筋が見えてきて就活にも活かせるのでは…と思います。あとはなるようになる、という楽観的姿勢も大切です!

社会福祉法人 進和学園の先輩社員

組み立て作業を通して、利用者の方の就労支援をしています。

しんわルネッサンス
村中 咲
東北福祉大学 総合福祉学部社会福祉学科

知的障がいのある方の生活支援。

進和万田ホーム
山田 亮介
神奈川大学 理学部

しんわグループホームにご入居されている方の生活支援全般と委員会活動

しんわグループホーム
西山 葉瑠奈
田園調布学園大学 人間福祉学部社会福祉専攻社会福祉学科

元気と美味しさをお届けするパン屋さん

サンメッセしんわ
安藤 健
東京経済大学 経済学部

食品加工を通じて、利用者ご本人の就労支援に携わっています。

しんわルネッサンス
片山 翔太
法政大学 現代福祉学部 現代福祉学科

知的障害のある方の日常生活及び日中活動の支援など

進和やましろホーム
松平 佳女
東京家政学院大学 現代生活学部 人間福祉学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる