株式会社ソディックソディック

株式会社ソディック

東証プライム市場/工作機械/電気電子回路設計/組込制御/食品機械
  • 株式公開
業種 機械
半導体・電子部品・その他/精密機器/ソフトウェア/機械設計
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

工作機械事業部 研究開発部
T.H(写真左側)(31歳)
【出身】東京農工大学  工学部 電気電子工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 放電加工用電気回路のハードウェア・ソフトウェアの研究開発
放電加工機が金属を削っていく際の刃先に相当する部分に関わる研究開発です。削るといっても、機械的に削るのではなく電気を用いて削る機械なので、実際に業務で主に関わる物は、パワー半導体というジャンルの電子部品と、それらの制御に必要なハードウェア・ソフトウェアです。
これらのハードウェア・ソフトウェア・制御法の開発を通して、製品の基本性能を向上させることが主な業務です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
開発に携わった機能が製品として出荷された
現在私が担当している業務の一環として、新規機種に搭載する加工機能の一部を作成するという業務をする機会を頂きました。当初作りたかったものはさほど時間を取らずに作成できましたが、実際に機械へ搭載してみると、放電加工への理解が足りなかったこともあり、望む挙動になりませんでした。始めはなぜNG動作に陥っているのかも分からない状態でしたが、放電加工を通してやりたい事と、開発している機能が果たす役割を根本から教えてもらい、動作設計をやり直すことで多少なりとも使って頂けるものになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 技術的な観点で選ばれる製品で、ハード・ソフト共に関われそうだった
工作機械であれば、加工性能等、技術的な観点で製品の良し悪しが決まる可能性が高いと考え入社いたしました。同時に、内製率が高いという事だったので、仕事を通して関わることができる技術領域が広いのではないかと考えたことも大きな理由です。
 
これまでのキャリア 新人研修(4ヶ月)→製造部門で加工検査・出荷検査(1年)→工作機械事業部(現職・入社4年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

働いてみるまで分からないことが多数あるので、気負いすぎずに取り組んでください

株式会社ソディックの先輩社員

加工機の性能Upの為の研究及び開発

アドバンスト研究センター
T.A
金沢工業大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻

機械設計・開発、機械改造や調整、クレーム処理等

Sodick (Thailand) Co.,Ltd.
T.O
東京電機大学 理工学部 電子・機械工学科

電子回路の設計開発から基板量産のフォローまで基板関係の全域に携わります

Sodick (Thailand) Co., Ltd.
M.O
茨城大学大学院 理工学研究科 電気電子工学専攻

基板回路設計

アドバンスト研究センタ―
T.M
福井大学 工学部・物理工学科

放電加工機のソフト開発。

放電加工機事業部
K.T
福井大学 工学部 物理工学科

金属3Dプリンタの技術営業(世界中のお客様をサポート)

AE本部
H.A
上智大学 国際教養学部 国際教養学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる