これが私の仕事 |
マシニングセンタのソフト開発、メンテナンス マシニングセンタのソフトウェア開発、メンテナンスを行っています。近年では人工知能やIoT(Internet of Things)、ビッグデータの活用など、ソフトウェアに関する技術の進歩は非常に速く、気を抜くとすぐに置いていかれてしまいます。そのため、常に新しい技術に興味を持ち、学び続ける姿勢が必要であり、そこがこの仕事の面白いところでもあります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
大学で勉強してきたことが活かせる 大学では機械工学を学んでいたのですが、現在はマシニングセンタを制御するためのソフトウェアの開発を担当しています。配属されたばかりの頃は、ソフトウェア開発なので、大学で勉強してきた機械工学の知識は役に立たないのではないかと思っていました。しかし実際に仕事をしてみると、機械工学で学ぶ力学や数学の知識が必要な場面は多々あり、自分の知識を仕事に反映することができました。大学で学んできたことは無駄ではなかったと感じることができたとともに、仕事に対するやりがいも感じることができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
コアテクノロジーを自社開発する姿勢に共感したから 私は将来ものづくりに携わる仕事がしたいという想いから、大学では機械工学を専攻し、独学で電気・電子回路、プログラミングの勉強をしてきました。ものづくりをする上では、機械・電気・ソフトウェアのどれか一つを知っていれば良いのではなく、幅広い知識が必要であると感じていたためです。そのため、就職活動でも幅広い技術を自社で持っているような会社を探していました。そこで出会ったのがソディックです。ソディックは「世の中にないものは自分たちで作る」という開発精神のもと、機械・電気・ソフトウェアすべてを自社開発しており、内製化率も高い会社です。その開発姿勢や考え方は、私のものづくりに対する考え方に近いものであり、強く共感することができたため、この会社を選びました。 |
|
これまでのキャリア |
入社~8月頃まで研修 → 本配属 NCソフト技術部(2年半)→ 先進制御課(現職) |