これが私の仕事 |
2年目だからできる『社員のシステム利用サポート』 総務部社内システムグループで働いています。主な業務は、社員が働くために必要な機器類や社内システムの準備と管理です。具体的には、仕事で使うPCの用意やWeb会議機器の貸し出し、エラー・不調・故障の対応、セキュリティ対策と、これらに関連する問い合わせ対応などを行っています。1年目はできることも少なく、自分が担当する業務を始める際には、上司から指示や説明を受けながら進め、一つ終わるごとに確認してもらっていました。現在は、タスク管理システムに登録された自分に割り振られているタスクを、優先順位が高い順に自分で選んで進めるようになりました。1年目にどんな業務も上司とコミュニケーションをとりながら仕事を進める習慣をつけていたので、スムーズに進めることができています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
1年間の成長と満足感 1年働いたことで、業務の流れや各人の役割の理解が進み、自分の仕事が会社にとって役に立っていることを実感できるようになりました。また、知識が業務と結びついたとき、勉強を頑張ってきてよかったという満足感と、今後の業務への意欲が湧いてきます。社員が業務で使用するPCをセットアップするのですが、はじめは指示通りに進めるだけでも精一杯で時間もかかっていました。何度もセットアップするうちに、その設定でできる制限と、制限をかけることで減らせるリスクについて具体的に考えるようになりました。実際に行った作業と大学時代に勉強した知識の関連する部分に気が付いたときには、業務を通じて成長できた実感からくる意欲と、「勉強を頑張ってきてよかった!」という満足感を得られました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分が働く姿をが思い描けた 当社に決めた理由は、選考の過程と内定後の懇親会を通じて、自分が働く姿を想像できたからです。社員同士の距離感や、仕事への温度感が好みで、居心地がよさそうだと感じました。さらに、興味がある事業内容や取引先が多かったため、どの部署に配属されても長く働き続けられそうだと思えました。また、地元の札幌を離れて一人暮らしをしてみたいと思っていました。本社がある苫小牧市は札幌から程よい距離で、街の雰囲気が実家がある地区と似ていました。そのため、一人暮らしを始める踏ん切りをつけられました。 |
|
これまでのキャリア |
経営管理本部・総務部・社内システムグループ(2年目) |