株式会社三井開発ミツイカイハツ

株式会社三井開発

水/環境/化学/分析/環境分析/環境化学/環境測定
業種 化学
プラント・エンジニアリング/機械
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.64 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.54

先輩社員にインタビュー

第二業務部
A.Nakamura(27歳)
【出身】山陽小野田市立山口東京理科大学  工学部 応用化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 水質を改善するためのさまざまな方法を考え、実践する仕事です。
一般家庭や学校の浄化槽、下水処理施設の点検・維持管理を担当しています。一般家庭の場合、月の訪問件数は70~120件程度。それを日々の件数に落として計画的に回るようにしています。
一方、下水処理施設には毎日足を運び、水質のチェックなどを行います。水質の変動にはいろいろな要因がありますが、その1つに水温があります。とくに夏から秋へ向かう時期など、急に水温が下がると微生物の働きが弱まり、突然水質が悪化してしまうことも。下水処理施設の水質は地域のみなさんの生活に影響しますから、悪化する前に手を打つなど、特に慎重に対応しています。
とはいえ、「こうすれば水質がよくなる」という特効薬がないのが、この仕事の難しいところ。先輩や上司からの指導を受けながら、自分の引出しを増やしている最中です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事に生かせる資格を取得して、尊敬する先輩に1歩でも近づきたい。
浄化槽の保守・点検の仕事を行うには「浄化槽管理士」という国家資格が必要です。私も入社1年目の夏に2週間の講習を受けて受験し、なんとか合格することができました。万が一不合格になったら業務にタッチできなくなってしまうので、結果が出るまでは本当にドキドキで。受かったと知った時は「うれしい」というよりホッとしましたね。その後は、猛勉強の末に下水道維持管理に関する資格も取得。今も、いくつかの資格取得に向けて勉強を続けています。
私がこんなふうに頑張れるのは、入社当時に私の教育係を担当してくれた先輩が資格取得に意欲的だったから。先輩は、仕事が早くて正確で、会社からの信頼が厚い人。私の目標なんです。先輩の背中はまだまだ遠いけど、一歩一歩成長して、いつか追いつきたいと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き インターンシップを通じて、和やかな職場の雰囲気に魅力を感じました。
就活を始めた頃は「これがやりたい」という明確な目標が持てなくて、漠然と、大学で学んだ「化学」「分析」といったキーワードで企業を探していました。でも就活サイトなどの情報だけでは働くイメージが湧いてこない。そこで興味のある企業に片っ端からインターンシップを申し込んだんです。三井開発はその中の一社でした。
説明会では人事担当者しか接する機会がありませんが、インターンシップではさまざまな部署で働く社員の姿が見れるし、社員同士の会話の様子から職場の雰囲気もわかります。実際、当初は魅力を感じていたものの、「ここは自分には合わないな」と感じる企業も。そうした中で、三井開発は社員の一人ひとりの表情が生き生きとして、和やかな雰囲気が伝わってきました。「ここなら安心して働けそう」と、迷わず入社を決めました。
 
これまでのキャリア 2020年入社 ※取材は2021年のものです。
第二業務部技術(今年で5年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

今の仕事は、計画に沿ってコツコツとやり遂げるスタイルです。だから毎日、「今日やるべきことをやりきった」という達成感が味わえる。入社当初は「いつかは分析業務に就きたい」と思っていましたが、今はこの仕事にやりがいを感じています。自分に合う仕事かどうかなんて、実際にやってみないとわからないものなのかもしれませんね。だから就活も、あまり選択肢を狭めないほうがいいのかなと思います。広い視野で探せば、新しい発見があるかもしれませんよ。

株式会社三井開発の先輩社員

色々な浄化槽のメンテナンス。

第二業務部
Y.Horiuchi
島根大学 生物資源科学部 生態環境科学科

排水処理施設の水質分析を担当。地域の環境を守る、大切な仕事です。

eco技術センター
Y.Matsuoka
広島大学 大学院 理学研究科 物理科学専攻

主な仕事は浄化槽の維持管理。それをキッカケに暮らし全般もサポートしたい

第二業務部 (※2016年時点)
M.Okita
山口大学 工学部 循環環境工学科

家庭からの生活排水を処理する施設の点検と維持管理をしています

第二業務部
T.Ishibashi
広島工業大学 環境学部 地球環境学科

浄化槽の点検・メンテナンス!環境・暮らしに欠くことのできない仕事です。

第二業務部 (2016年時点)
A.Tomita
岡山商科大学 法学部 法学科

一般住宅や学校の浄化槽、下水処理施設の点検・管理業務を担当しています。

第二業務部
R.Ushirogochi
愛媛大学 農学部 生物資源学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる