これが私の仕事 |
原料、製品の品質管理。 品質管理室では原料や製品の定期的な検査やモニタリングの実施にて品質・安全性の確認を実施しております。その他にも新規原料の使用可否検討や新製品の性能確認のための試験等も行っております。分析している項目は一般成分である水分、蛋白、脂肪、繊維、灰分や管理基準の設けられているカビ毒、抗菌剤などその他ミネラル、アミノ酸、ビタミン等多岐にわたります。
私の担当は抗菌剤とカビ毒の分析のため、これらが基準値内に収まっているかを検査しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
分析法の確立 私が品質管理室に配属されて半年たった頃に、緊急の案件で今まで分析していなかった物質を品質管理室で分析することとなりました。
その物質は輸入原料に混入しているという話があり、管理基準は定められていませんでしたが、高濃度で検出されると問題になり得る物質でした。
似た性質の物質の方法で分析しても全く検出されず、分析のどこかの過程で物質が損失してしまっているのか、分析機器の設定が誤っているのか、阻害物質がサンプル内に入っているのか等色々な可能性が考えられました。
それらの可能性を一つずつ試験によって消していき、最終的には上司からの情報と指揮によって、必要な測定結果を出すことができました。
分析に関して知識の全くなかった私は基本的には作業担当でしたが、分析法の確立のステップを学ぶことができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
食品業界の川上に興味を持って。 大学時代のアルバイトが畜産物を扱う食品関連であったため、畜産物生産の川上である飼料に興味を持っていました。
また、食品である畜水産物を生産するための、飼料という点に魅力を感じていました。
説明会に参加した際は、様々な部署の先輩社員が業務内容の説明をしてくださり、当社で働くイメージがつかめました。人事異動で様々な部署を異動することができるというのも魅力でした。
面接の中では素敵な先輩方にお会いすることができて面接を楽しむことができました。
事業内容と会社の雰囲気が当社を選んだ理由です。 |
|
これまでのキャリア |
2014年入社
システム企画室(4年半)→品質管理室(現職) |