株式会社木内計測キウチケイソク

株式会社木内計測

発電・産業プラントのメンテナンス/電気・計装工事
業種 プラント・エンジニアリング
設備・設備工事関連/機械設計
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.68 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.89

先輩社員にインタビュー

再生可能エネルギー事業部
Y.S(27歳)
【出身】同志社大学  理工学部・エネルギー機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 風力発電所のメンテナンス業務。
作業員が安全に作業を行えているかチェックし作業員の安全管理を徹底するのが主な仕事となります。特に風力発電所における作業は当然高所で作業を行う機会が数多くあるため、落下事故に関しては細心の注意を払う必要があります。他の会社の方達と円滑に作業を進められるように動き、必要に応じて指示や報告を行います。そのため注意力やコミュニケーション能力があると望ましく、シーケンスがわかる方や工具の扱いに慣れている方にアドバンテージがあると思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
社会インフラを支える仕事であり、再生可能エネルギー分野に携われること。
この仕事に就いて良かった点は社会インフラを支える仕事であり、再生可能エネルギー分野に携われるということです。石油の可採年数があと50~60年くらいという資料を子供頃に見て、化石燃料を必要としない太陽光や風力といった再生可能エネルギーについて興味を持ちました。そして高校生のとき東日本大震災を経験し、電気の重要性を再認識したことで大学は同志社大学の理工学部エネルギー機械工学科へ進学することを決めました。そして現在は木内計測の再生可能エネルギー事業部で働かせてもらい、日立製作所の風車のメンテナンス業務を行っていますが、再生可能エネルギーである風力発電所で働けるというのは私にとってとてもやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 創業から60年以上黒字決算
決め手としては木内計測の社長が私の出身大学の研究室の先輩であり、お世話になった教授から就職先として紹介されたことです。他にも就職先を紹介していただいたのですが、いただいたパンフレットや仕事内容、業績を見て木内計測への就職を決めました。
 
これまでのキャリア 姫路事業部技術課(3ヵ月)→再生可能エネルギー事業部技術課(1年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 とことん地球環境に貢献する仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社会人になってわかったことを書かせていただきます。仕事の内容や部署にもよると思いますが、自分のために使える時間が学生の時と比べ当然少ないということです。学生の内にやりたいことはやっておくのが良いと思います。コロナによる影響で例年とは違う就職活動になっているかもしれませんが、時間を有効に活用してください。

株式会社木内計測の先輩社員

発電所や製薬会社での計装業務。生活になくてはならない仕事です。

関西事業部 技術1課
T.O
大阪経済大学 人間科学部 人間科学科

技術職。人々の生活を支える機械、電子機器のメンテナンス

関西事業部 技術1課
T.K
大阪産業大学 工学部 電子情報通信工学科

電気設備工事にかかわる設計。図面のチェックや、CADを用いた図面の作成。

事業統括本部工事設計課
R.S
大手前大学 現代社会学部 心理学専攻

新規建設風車の品質検査業務を行っています。

再生可能エネルギー事業部 技術課
S.T
大阪経済大学 経済学部 経済学科

計器点検。計器の分解点検、単体試験、計器交換等。

青森総合事業所 技術1課
H.K
関西大学 システム理工学部 機械工学科

発電、化学薬品等のプラント計装設備メンテナンス業務及び付帯事務作業等

関西事業部 姫路事業所
S.K
甲南大学 経済学部 経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる