株式会社木内計測キウチケイソク

株式会社木内計測

発電・産業プラントのメンテナンス/電気・計装工事
業種 プラント・エンジニアリング
設備・設備工事関連/機械設計
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.68 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.89

先輩社員にインタビュー

関西事業部 姫路事業所
T.M(24歳)
【出身】甲南大学  経営学部経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 計器点検・ループ試験他
現在は主に計器の調整をしています。計器と一言に言っても様々なものがありますが主に圧力計、発信器、温度計の調整をしました。最初はやり方を教えてもらいながら少しずつやっていましたが、やっていくうちに自分1人でできるようになり、1日にできる数も増えていったのでやりがいを感じました。また計器は種類がたくさんあるので色々なものを見れるところも面白いです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が担当した計器が試運転でちゃんと動いた時
現在は化学プラントで計器の調整をしています。それは今年の6月ごろにサブで責任者をしていた時のことですが、その時は計器調整が200台近くありました。僕は温度スイッチを担当しており30台ほど点検をしました。その時は書類やデータも作っていたのでそれもやりつつ計器点検をするのが初めてだったのでしんどかったです。ですが先輩や協力会社の方々のおかげで無事に何こともなく試運転が終わりました。その時に周りの人達とコミュニケーションを取ることの大切さを改めて感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 教育がしっかりしていそうだったから
入社した決め手は入ってからどういう風にやっていくのが分かりやすかったからです。就職活動はすぐに結果を求められる所ではなく教育や研修がしっかりしていそうな所をメインに見ていました。この会社をに決めたのは、教育がしっかりしてるので文系でも技術をつけられそうだったからです。決め手になった理由は営業のようにすぐに結果を求められるものは自分には合ってないと思い、少しずつ積み上げていくほうがいいと思ったからです。
 
これまでのキャリア 大学卒業→姫路事業所(2年目)

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

コロナの影響で就活も様変わりしていると思います。なので、具体的に言えることは特にないですが、1つ言うならば「自分で決断する」ということです。僕と同じようにやりたいことも向いてることも分からないという人もいると思います。なので自分で決めて、合わなかったら会社や職種を変えてみるという方法でもいいと思います。人の意見に振り回されず自分で決めた方がダメでも受け入れられると思います。大変な就活ですが頑張ってください。

株式会社木内計測の先輩社員

発電所や製薬会社での計装業務。生活になくてはならない仕事です。

関西事業部 技術1課
T.O
大阪経済大学 人間科学部 人間科学科

技術職。人々の生活を支える機械、電子機器のメンテナンス

関西事業部 技術1課
T.K
大阪産業大学 工学部 電子情報通信工学科

電気設備工事にかかわる設計。図面のチェックや、CADを用いた図面の作成。

事業統括本部工事設計課
R.S
大手前大学 現代社会学部 心理学専攻

新規建設風車の品質検査業務を行っています。

再生可能エネルギー事業部 技術課
S.T
大阪経済大学 経済学部 経済学科

計器点検。計器の分解点検、単体試験、計器交換等。

青森総合事業所 技術1課
H.K
関西大学 システム理工学部 機械工学科

発電、化学薬品等のプラント計装設備メンテナンス業務及び付帯事務作業等

関西事業部 姫路事業所
S.K
甲南大学 経済学部 経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる