株式会社木内計測キウチケイソク

株式会社木内計測

発電・産業プラントのメンテナンス/電気・計装工事
業種 プラント・エンジニアリング
設備・設備工事関連/機械設計
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.68 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 職場雰囲気の理解 4.89

先輩社員にインタビュー

東京事業部 技術2課
K.I(25歳)
【出身】近畿大学  経営学部 企業経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 電気・計装工事の現場調査。鉄筋探査や電線管のルート調査
東北地方にある原子力発電所にて、今後行われる電気工事のための現場調査を行っています。原子力発電所の再稼働に向けて、新たに設置する機器や盤、そしてそれらの設置に伴うケーブル・電線管敷設のため、現場で電線管の通れるルートを見て回ったり貫通孔を壁に空けれるか等調べています。
発電所の中は様々な機器や設備があり複雑な構造になっています。すでに設置してある機器や配管を避け、限られた範囲の中で収まる電線管のルートを見つけた時や、その時のひらめきでより良い電路計画が立てられたときは仕事の中でもやりがいを感じる瞬間のひとつです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の提案した電線管のルートが採用されより合理的な電路計画が立てれた。
電線管のルート調査や電線管を通すための貫通孔の調査にあたって、本来想定していたルートよりもさらに良いルートがあるのではないかと提案したところ、そちらのルートが採用されて褒めていただいたことです。現場に来たばかりの頃はまだ電線管等を扱う電気工事そのものがよく分からない状態でしたが、優しい先輩社員の方々のご指導のおかげで図面の見方、現場調査についての知識など身につけることが出来、ルートの見方を理解できるようになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 福利厚生が充実しておりワークライフバランスを大切に出来るから。
しっかりと休みが取れて福利厚生も整っている会社に入社したい、という気持ちをもって就職活動に臨んでいた中、目に留まったのが木内計測でした。暦通り、年間120日以上休みが取れて有給・代休も取得しやすいところに魅力を感じました。各種手当・新入社員用の寮・資格取得制度など福利厚生が充実しており、ワークライフバランスを大切にしたい自分に合った会社だと思います。
 
これまでのキャリア 現場作業員(現職・今年で2年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動で特に大事なことは自己分析と業界・業種の研究をしっかり行うことだと思います。どのような環境で働きたいか、どのような働き方をしたいか、自分の向き不向きは何なのか、働くうえで自信が譲れないものは何なのか・・・等、自身の求めることをじっくりと考えてください。そのうえで、様々な業界・業種のことを研究して自身のニーズに合った就職先を見つけてください。

株式会社木内計測の先輩社員

発電所や製薬会社での計装業務。生活になくてはならない仕事です。

関西事業部 技術1課
T.O
大阪経済大学 人間科学部 人間科学科

技術職。人々の生活を支える機械、電子機器のメンテナンス

関西事業部 技術1課
T.K
大阪産業大学 工学部 電子情報通信工学科

電気設備工事にかかわる設計。図面のチェックや、CADを用いた図面の作成。

事業統括本部工事設計課
R.S
大手前大学 現代社会学部 心理学専攻

新規建設風車の品質検査業務を行っています。

再生可能エネルギー事業部 技術課
S.T
大阪経済大学 経済学部 経済学科

計器点検。計器の分解点検、単体試験、計器交換等。

青森総合事業所 技術1課
H.K
関西大学 システム理工学部 機械工学科

発電、化学薬品等のプラント計装設備メンテナンス業務及び付帯事務作業等

関西事業部 姫路事業所
S.K
甲南大学 経済学部 経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる