株式会社フェニックスエンジニアリングフェニックスエンジニアリング

株式会社フェニックスエンジニアリング

商品設計(音響/無線/電気回路/組込みソフト/機構3DCAD/)
業種 家電・AV機器
情報処理/半導体・電子部品・その他/コンピュータ・通信機器・OA機器/機械設計
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

電気回路設計
T.A
【出身】工学部 電気電子工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ワイヤレスヘッドフォンの商品設計を担当しています。
主に基板設計を担当しておりますが、業務は1年間に企画概要の確認から
デザイナーとの調整、設計、試作、量産立会いまで携わります。
業務範囲が非常に幅広いことから、商品へ自分の設計ポリシーを
より多く反映するチャンスがあるポジションです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が設計した商品を使っているお客様を見ることができることです。
多い時には、1日の通勤途中に10人も見かけることもあります。
自分の設計した製品を使っているユーザーを見かけるのは、
やはり何年経っても嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き よりエンドユーザーに近い設計に携われる社風が魅力的だった。
就職活動中は、主に大手家電メーカーを中心に活動しておりましたが、
既にODM、OEM化が進んでおり、設計者はこの窓口になってきている
傾向がありました。

私は、よりエンドユーザーにアプローチできる設計業務に携わりたかったことと、
自分の提案を受け入れてもらいやすい社風の会社を探しておりました。
OB訪問をさせていただき、商品化ブレスト会議の時間も設けられており、
そのチャンスがあるところに魅力を感じ、選びました。
 
これまでのキャリア ラジオ商品設計 → ワイヤレスヘッドフォン商品設計(現職・今年で10年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 海外の人と接することが多い仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社とは、社員にお金を払って仕事をしてもらう場所です。
自分の何が会社に貢献できるのかを見極めて選んでください。

株式会社フェニックスエンジニアリングの先輩社員

音響機器関連製品の設計・評価

電気回路設計
R.Y
弘前大学 理工学部 電子情報工学科

携帯電話の高周波回路設計及び管理業務

電気回路設計
S.O
工学研究科 電気工学専攻

家電製品の設計・製造

機構筐体設計
K.N
機械工学専攻 熱工学研究科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる