日東富士製粉株式会社ニットウフジセイフン
  • 株式公開
業種 食品
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

業務部
匿名
【出身】静岡大学大学院  農学研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 小麦粉の安定供給のために
日本で消費されている小麦の約90%が外国産小麦であり、日本政府による国家貿易によって調達されています。この国家貿易は農林水産省が管理しているのですが、我々実需は毎月「4ヵ月後」の購入数量を試算し報告しなければなりません。今後の製品需要や小麦の保管場所であるサイロの空き状況等、関係部署の方々と連携を密にして長期予測に挑みます。需給管理は過不足が許されないシビアな業務ですが、主食である小麦粉の安定供給のためにも日々奮闘しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
何も起きない事が成功の証
何かを開発したり、お客様に感謝されたりする仕事ではないので特筆すべきエピソードはありませんが、各部署の皆さんがいつも通りの仕事が出来るよう、原料である小麦が当たり前にある事を支えているという達成感は強く感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 食が基本
大学時代から食による健康分野に興味があり、研究室も食品栄養化学を選択しました。就職活動もその延長線上で食品メーカーのみ見ていた中で、小麦粉は奥が深そうであり、また、主食であるため安定しているだろうと。実際考えていた通りでしたが、もう一つ、食糧を供給するという社会貢献度の高さも大事だと思っています。
 
これまでのキャリア 東京工場品質管理グループ→名古屋工場製粉グループ(製品需給)→業務部

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

何が正解かはその人次第ですのであまり申し上げることはありませんが、どのような結果にせよ何か縁があって事だと思います。初めは違和感があった事も時間が経つと正解だったなと思う事もありますので、あまり気負わずに活動してみてはいかがでしょうか。

日東富士製粉株式会社の先輩社員

家庭用小麦粉製品の営業

営業部
匿名
信州大学 農学部

会社の入金を管理

経理部
匿名
法政大学 経営学部 経営学科

小麦粉・プレミックス粉の営業販売活動

営業部
匿名
東京農業大学 国際食料情報学部 食料環境経済学科

小麦粉の販売

営業部
匿名
明治大学 農学部 農芸化学科

パン用粉、菓子用粉を主体とした小麦粉の営業

営業部
匿名
東京農業大学 国際食料情報学部 食料環境経済学科

営業・研究所・工場をつなぐ調整役

生産技術部
匿名
東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科 食機能保全科学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる