日東富士製粉株式会社ニットウフジセイフン
  • 株式公開
業種 食品
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

中央研究所 スナックチーム
匿名
【出身】明治大学大学院  農学研究科 農芸化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 鯛焼き、たこ焼き等の業務用プレミックスの開発
鯛焼きやたこ焼き、パンケーキ等のプレミックスの開発業務をしています。
例えば、お客様からの「もっとダシ感の強いたこ焼きにしたい」「パンケーキをよりふんわりとした食感にしたい」といった声に対し、試作を重ねて要望に見合うような配合を設計します。時には研究所での作業だけでなく、営業に同行して技術的な側面からお客様とお話させて頂くこともあります。
また、ただ美味しいものを作るだけではなく、美味しいものをより低価格で提供できるよう、お客様に喜んで頂ける製品を開発できるよう常に意識しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めて担当した商品が採用になったとき
入社して間もなく、ある外食メーカーのたこ焼きミックスの開発を初めて担当することになりました。
先輩方の力をお借りしながら、試作したものを試食、また調整して試作という作業を重ねて商品を作り上げました。何度かお客様に提案したのち、営業から採用の連絡を聞いたときはとても嬉しかったことを覚えています。入社4年目の今でも、自分が開発したものが採用されたときの喜びは格別です。実際に商品がお店に並んでいるのを見て、また頑張ろうというモチベーションに繋がっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広い商品の開発に携われると感じたから
大学では食品に関する研究をしていたため、就職活動も食品メーカーに絞って行っていました。
最初のうちは製菓などのB to Cのメーカーに興味があったのですが、いろいろな会社の話を聞いていくうちに、原料メーカーにも面白さを感じるようになりました。その中で当社の説明会に参加し、パン、麺、天ぷらなど様々な商品に携われる当社の仕事に魅力を感じ、入社を決めました。研究開発部門が東京にあるのも惹かれた点です。
 
これまでのキャリア 研究開発(4年)

この仕事のポイント

仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活中は一人で行動することが多く、上手くいかないと思い悩んでしまうこともあると思います。
そんな時は一人で抱えず、友達と会って話したり、一緒に食事をしたりしてストレスを発散すると良いと思います。企業の大小だけではなく、本当に自分に合った会社と巡り合えるよう、自分なりのペースで頑張ってください。

日東富士製粉株式会社の先輩社員

家庭用小麦粉製品の営業

営業部
匿名
信州大学 農学部

小麦粉の安定供給のために

業務部
匿名
静岡大学大学院 農学研究科

会社の入金を管理

経理部
匿名
法政大学 経営学部 経営学科

小麦粉・プレミックス粉の営業販売活動

営業部
匿名
東京農業大学 国際食料情報学部 食料環境経済学科

小麦粉の販売

営業部
匿名
明治大学 農学部 農芸化学科

パン用粉、菓子用粉を主体とした小麦粉の営業

営業部
匿名
東京農業大学 国際食料情報学部 食料環境経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる