日東富士製粉株式会社ニットウフジセイフン
  • 株式公開
業種 食品
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

中央研究所 新素材開発チーム
匿名
【出身】東京農工大学大学院  農学府応用生命科学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 素材から検討する新商品の開発。基礎試験から特許出願、顧客提案まで
小麦や穀物を有効活用した新しい素材商品を開発しています。製造方法や安全性、栄養成分を検証することはもちろん、実際に菓子やパンなどを試作しておいしいかどうかをチェックしながら試行錯誤を繰り返します。
新技術や、新しいアイデアが生まれた場合は弁理士の先生と相談しながら特許を出願することもあります。
研究所にこもりきり、というわけではなく、お客様のもとへ商談へ赴き、開発した商品をプレゼンすることもあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が開発に関わった商品を、店頭や口コミ情報で見かけたとき
先日、私が開発に関わった素材商品が使われたお菓子が全国発売されました。製造設備を導入し、製造条件を決め、ユーザーに提案し採用が決定するまでに、数えきれないくらいの菓子を焼き、試食をしたとても思い入れのある商品です。
購入し一口食べ、その素材の風味が口に広がった時に、自分がとても大きな仕事をしたのだと、味覚でも感じることができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 知識と経験豊富なプロのお客様に商品を提案します。
当社の名は一般消費者の目に触れることが少ないかもしれませんが、その製品はごく身近な飲食店、スーパー、コンビニ等で広く使用されています。
その中には有名な大ヒット商品が数多くあります。
当社はそんなヒット商品を陰で支える縁の下の力持ちのような存在だと思っています。
その分要求される技術レベルは高いですが、非常にやりがいがあります。
 
これまでのキャリア 研究開発(現職・3年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

企業を選ぶうえで譲れない条件やポイントは人それぞれだと思います。それを明確にして就職活動を続ければ、自分に合った企業と出会えるのではないでしょうか。
良く知っている一般消費者相手の有名企業だけでなく、一般消費者の目に触れないBtoBの企業にも目を向けて、視野を広く持つことをお勧めします。

日東富士製粉株式会社の先輩社員

家庭用小麦粉製品の営業

営業部
匿名
信州大学 農学部

小麦粉の安定供給のために

業務部
匿名
静岡大学大学院 農学研究科

会社の入金を管理

経理部
匿名
法政大学 経営学部 経営学科

小麦粉・プレミックス粉の営業販売活動

営業部
匿名
東京農業大学 国際食料情報学部 食料環境経済学科

小麦粉の販売

営業部
匿名
明治大学 農学部 農芸化学科

パン用粉、菓子用粉を主体とした小麦粉の営業

営業部
匿名
東京農業大学 国際食料情報学部 食料環境経済学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる